トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/17 14:58:48
17,158,574
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
期日向かいの買い場か、SMBC日興証券(花田浩菜)
2018/6/15 11:38
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*11:38JST 期日向かいの買い場か、SMBC日興証券(花田浩菜) こんにちは、フィスコリサーチレポーター花田浩菜の「SMBC日興証券の気になるレポート」です。 6/15付の「DailyOutlook」では、「期日向かい」について考察しているのでご紹介します。 まず同レポートでは、『日経平均は6月12日の取引時間中に23,000円台を回復したものの、終値では保つことができず、昨日の下げでいったん23,000円乗せのトライから撤退したような動きとなった。5月にも23,000円の大台は一時達成したが、取引時間中も含めて、5月21、22日のわずか2日にとどまった。23,000円は大台のきりのいいところで心理的な節目になりやすい上、2月5日の窓開けの水準など、節目として意識されやすい価格と言えそうだ』と伝えています。 続けて、日柄面では、今年1月高値から7月で半年となることを挙げ、『「期日向かい」という言葉がある。信用取引(制度信用)で株を買った場合、買い付け代金の返済期限は6ヵ月となっており、約定日から6ヵ月目の応答日までに、その建玉は決済しなければならない。高値で買ってしまい、その後値下がりして売却の機会を失ったまま期日を迎え、泣く泣く売却を迫られるケースもあろう。その結果、高値を付けた前後に膨らんだ信用買い残が、約半年後に向かって減少する(=売却が増える)とともに、株価もいったん底をつけることがある』と分析しています。 さらに、『ファンダメンタルズ面で不透明感の残っている状況だが、信用期日の日柄面からは7月にかけて買い場となる可能性がある』とまとめています。 最後にレポートでは、『日経平均と信用買い残』をグラフにして紹介しています。詳しくは6/15付の「DailyOutlook」をご覧になってみてください。 また、面白いレポートを発見したらご紹介しますね。 花田浩菜の「気になるレポート」は各種レポートを花田浩菜の見解で注目し、コメントしています。レポート発行人との見解とは異なる場合があります。詳細は発行人のレポートを御確認くださいませ。 フィスコリサーチレポーター花田浩菜 《ST》
関連記事
6/15 10:49 FISCO
東エレクに逆張りの買いの動き(15日10:12時点のeワラント取引動向)
6/15 10:47 FISCO
(中国)上海総合指数は0.22%安でスタート、景気減速などを警戒
6/15 7:40 FISCO
NYの視点:米Q2GDP4.9%成長見通し広がる、FOMCは今後過熱経済への対処に移行か
6/14 11:56 FISCO
東証業種別指数は米国の制裁関税問題で明暗、SMBC日興証券(花田浩菜)
6/14 10:56 FISCO
(中国)上海総合指数は0.38%安でスタート、米中貿易対立などを警戒