トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/19 9:23:49
17,380,580
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
「NEM」ブロックチェーンを用いた開発強化でLCNEMと事業提携
2018/5/29 9:19
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*09:19JST 「NEM」ブロックチェーンを用いた開発強化でLCNEMと事業提携 ソフト開発を行っているPoliPoliと、同じくソフト開発を行っているLCNEMは、「NEM」ブロックチェーンを用いた開発強化のために、業務提携を締結した。この提携契約については、NEMブロックチェーンの機能である「アポスティーユ」で、ブロックチェーン上に書き込んでいる。 ブロックチェーン技術を基盤技術とする仮想通貨への期待が高まる一方で、仮想通貨の盗難などセキュリティに対する不安も高まっている。 そこでPoliPoliは、政治×トークンエコノミーを目指す「ポリポリ」が独自通貨発行するので、日本のコミュニティの成熟性、開発のセキュリティ担保などを考慮し、「NEM」ブロックチェーンを用いている。 LCNEMは、NEMのブロックチェーンで発行されたXEM以外に、NEMのブロックチェーンの独自通貨であるモザイクに対応する「LCNEMWallet」を開発している。 PoliPoliとLCNEMは、業務提携を締結することで、PoliPoliのもつマーケティングリソースや「ポリポリ」プロダクトをもとにして、LCNEMの事業基盤を活用した、ブロックチェーン関連技術や両事業のマーケティングの取り組みを共同で推進することにした。 ■業務提携の内容 両社の業務提携の内容については、以下の通りである。 1.「ポリポリ」が使用するトークンの引き出しに、LCNEMが開発している「LCNEMWallet」と連携。PolinトークンのPoliPoli外での使いやすさを強化。 2.PoliPoliのブロックチェーン技術顧問に、LCNEMの代表取締役兼CTOであり、NEMブロックチェーンを用いた開発の第一人者である木村氏が就任する。 業務提携によって、「ポリポリ」の技術力強化、両事業のブランドイメージ向上を目指すというものだ。また、それ以外にも、さまざまな領域で両社は事業拡大を目指す。 ■NEMを使う理由 「ポリポリ」は、「NEM」ブロックチェーンを使っている。それを使うのは、セキュリティが高いからである。「NEM」は、プログラムを修正不可能なブロックチェーンに載せるのではなく、トークンの機能がネイティブで提供され、RESTAPIを使う既存のプログラミングの方法でそのトークンを動かす。 トークンの機能がネイティブで提供されることで、トークン自体にバグが生まれないし、プログラムをブロックチェーン外においているので、修正もできる。「NEM」では、マルチシグがネイティブでサポートされている。セキュリティの向上が容易である。以上、諸々のことを考慮した結果、「NEM」のブロックチェーンを使うという判断になった。 ■PoliPoliとは? テクノロジーで国家システムの再構築を目指すPolitech(Politics×tech)スタートアップ企業である。トークンエコノミーを用いて経済圏をつくり、政治家と有権者双方のニーズを満たすために立ち上げたプラットフォーム・プロジェクト「ポリポリ」を中心にサービスを開発中である。 ■LCNEMとは? 「NEM」ブロックチェーン技術を使ったサービスを展開しているスタートアップ企業。現在、以下のサービスを展開中だ。 1.LCNEMWallet 秘密鍵管理を不要にして、googleアカウントでログインできる決済特化のNEMウォレット。 2.LCNEMStableCoin 「NEM」上に法定通貨ペッグのトークンを流通させるプロジェクト。 3.SuperSonic 「NEM」ブロックチェーン上のイベントをリアルタイムで検知・実行するスマートコントラクトを、プログラミングなしでデプロイできるサービス。 4.LabOzone 主に「NEM」ブロックチェーンをつかったアプリの開発を、未経験からでも習得するコミュニティーをつくっている。 5.「NEM」を使った事業へのコンサルティングや技術力提供 【ニュース提供・エムトレ】 《HT》
関連記事
5/29 9:18 FISCO
「ブロックチェーン×ビッグデータの新たな展開」セミナー潜入レポート
5/29 9:18 FISCO
東南アジア観光産業の新しいパラダイムを提示
5/29 9:18 FISCO
仮想通貨の税務調査に対応する税理士を無料で紹介するサービスを開始
5/29 9:18 FISCO
ブロックチェーンスタジオHashHubに会計等のアドバイザリーを実施
5/29 9:18 FISCO
米朝首脳会談の中止、中国人がどう見ているのか