トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/20 2:02:55
17,195,134
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
お釈迦さまの歯に埋まった「舎利」 ミクロで見える姿は?
2018/5/24 11:24
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*11:24JST お釈迦さまの歯に埋まった「舎利」 ミクロで見える姿は? 世界には、まだ私たちには計り知れない不可思議な現象があります。科学者が解明できたのは、奥深い宇宙の謎のほんの一端に過ぎないのかもしれません。 ©GettyImages|LiuLiqun 阿波羅新聞によると、1974年、中国山西省応県にある仏塔から、改修工事の際に、お釈迦さまのものとされる二つの歯が見つかりました。その歯にたくさん埋まっていたのが、「舎利」と呼ばれる小さな物体。パール、あるいは光り輝くガラス石のような舎利は、修行僧が火葬された後に多く見つかっています。 tw.aboluowang.com/2016/0813/785682.html ©Aboluowang 釈迦の歯に埋まっていた舎利は早速、ベルギーのアントワープにあるアメリカ宝石協会の関係組織に送られ、分析されました。1000倍の電子顕微鏡で観察したところ、舎利には5人の佛が座っているような画像が映し出されました。まるで大きな佛が真ん中に鎮座し、4人が囲むように座っているような情景です。 ©Aboluowang ©Aboluowang その他にも、科学的な分析により、釈迦の歯自体は2500年前のものですが、舎利は30億年前のものという結果がでました。また、舎利の熱伝導率を計測した結果、1000~2600という数値が出ました。これは、ダイヤモンドの熱伝導率1000~2000を上回る数値で、かなり硬い物質であることが分かります。分析に関わった科学者たちは、これらの舎利は地球上で最も硬く、破壊することは不可能とコメントしています。 ©Aboluowang (翻訳編集・郭丹丹) 【ニュース提供・大紀元】 《HT》
関連記事
5/24 11:24 FISCO
教室にAIカメラを設置「生徒の集中力を監視」=杭州の中学校
5/24 11:24 FISCO
台湾、「日中戦争」ドラマを放送中止 中国の圧力有無を調査へ
5/24 11:24 FISCO
通商交渉に温度差 米「満足していない」中国「ウィンウィン」
5/24 11:23 FISCO
ペンス米副大統領、金正恩氏に対し「トランプ大統領を欺こうとするのは大間違い」
5/24 11:23 FISCO
中国最新ステルス戦闘機、インド軍機レーダーに検出される