トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/24 19:51:03
16,768,582
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
原油先物上昇の背景は? サンワード貿易の松永氏(三井智映子)
2018/3/27 10:00
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*10:00JST 原油先物上昇の背景は? サンワード貿易の松永氏(三井智映子) 皆様こんにちは、フィスコマーケットレポーター三井智映子の「気になるレポート」です。先週ガソリンを入れたら、いつもは5000円でおさまるのに超えてしまい、原油高を身近に感じました。行楽シーズンは原油価格が上がりがちなイメージがありますが皆さんはいかがですか?原油先物上昇の背景には何があるのか、今日は原油市場のレポートをご紹介します。 週末の原油先物相場は上昇しましたね。その背景にはOPEC要人発言やイラン問題があるようです。レポートによると『サウジアラビアのハリファ・エネルギー相は23日、「OPEC主導の協調減産を来年も継続する必要がある。」と述べました』とのことで需給から上昇したようです。在庫低減のために協調減産に取り組む必要があるとの考えのようです。 加えてレポートでは、『トランプ大統領が、マクマスター大統領補佐官を更迭し、対イラン強硬派とみられるボルトン元国連大使を後任に決定したことも支援材料となりました』とのことで、アメリカがイランに対し制裁を再開するのではとの不安感や、リビア情勢の緊迫も原油高の一員となったようです。 そしてNY原油をテクニカル面で見て行くと、『1月下旬の高値とダブルトップを形成するのか、高値更新して更なる上昇となるのか』と問いかけており、『テクニカル的にも注目される水準まで上昇しております』とまとめています。 上記の詳細コメントは、ブログ「松永総研~北浜の虎と呼ばれた男~」の3月26日付の「原油市場」にまとめられていますので、ご興味があればご覧ください。 三井智映子の「気になるレポート」は各種レポートを三井智映子の見解で注目し、コメントしています。レポート発行人との見解とは異なる場合があります。詳細は発行人のレポートを御確認くださいませ。 フィスコマーケットレポーター 三井智映子 《DM》
関連記事
3/27 7:37 FISCO
NYの視点:トランプ米大統領のゲーム理論
3/26 17:26 FISCO
政治から読み解く【経済と日本株】共産:財務省近畿財務局では、数年前まで国有地の取引相手や国会議員らとの交渉を詳しく記録
3/26 12:05 FISCO
2017年12-2月期決算発表スケジュール、SMBC日興証券(花田浩菜)
3/26 10:49 FISCO
(中国)上海総合指数は1.12%安でスタート、米中の貿易摩擦などを警戒
3/26 10:39 FISCO
今週のマーケット展望「米国株の正念場」~マネックス証券チーフ・ストラテジスト広木隆氏(飯村真由)