トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/17 8:40:44
17,572,721
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
政治から読み解く【経済と日本株】民進・原口氏:消費税率の5%から10%への引き上げによって得られる14.0兆円について
2017/9/27 14:12
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*14:12JST 政治から読み解く【経済と日本株】民進・原口氏:消費税率の5%から10%への引き上げによって得られる14.0兆円について 民進・原口氏は「消費税率の5%から10%への引き上げによって得られる14.0兆円について、社会保障の充実として2.8兆円、基礎年金の国庫負担引き上げの財源として3.2兆円、後代への負担のつけ回しの軽減として7.3兆円、消費増税に伴う費用増として0.8兆円をそれぞれ充てることになっていた。3党合意」とツイート。(9/26) 原口氏は「当時の私はこの合意が古い自民党政治を復活させると警告した。そもそもマニュフェストに書き落とした増税だった。税に色は付いておらず社会保障の充実より従来型公共事業等のバラマキに使われかねない。引き上げ幅が大きすぎて却って財政赤字が拡大すると野田佳彦氏と代表選で論戦した」と述べている。一方、安倍首相総理は26日に出演したテレビ番組で、2019年10月に予定される消費税率10%への引き上げについて、「経済状況いかんにかかわらず引き上げるということではない。リーマン・ショック級の大きな影響、経済的な緊縮状況が起これば判断をしなければいけない」との見方を示している。 《MK》
関連記事
9/27 13:08 FISCO
投機筋主導のドル売り円買い圧力は概ね一巡した可能性、SMBC日興証券(花田浩菜)
9/27 11:07 FISCO
中東の地政学リスクの高まりで原油価格が上昇 サンワード貿易の松永氏(三井智映子)
9/27 10:50 FISCO
(中国)上海総合指数は0.08%安でスタート、売買代金の低迷が足かせ
9/27 7:39 FISCO
NYの視点:イエレンFRB議長、慎重にタカ派
9/26 18:52 FISCO
為替の動向、年内利上げを占うFRB要人発言や米経済指標に注目 住信SBIネット銀行(三井智映子)