トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/11 7:17:02
17,549,068
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
カナダ全国紙記者、中国新疆で一時拘束
2017/8/28 11:38
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*11:38JST カナダ全国紙記者、中国新疆で一時拘束 カナダ全国紙グローブ・アンド・メールのアジア特派員が8月23日、新疆ウイグル自治区で取材中、当局に一時身柄を拘束された。同紙は「このような事態に深く憂慮する」として中国側に事情説明を求めている。 同紙は23日、新疆のカシュガルにある村で取材していたネイサン・ベンダークリッペ記者は、現地警察と政府当局者に強制連行されたと報じた。当局者は抵抗する記者に対し、「ここでは通常のルールは適用されない」と言い放ち、所持品の検査とノートパソコンを押収したという。 ベンダークリッペ記者は約3時間の拘束の後、釈放された。のちに、押収したことを認める当局からの手書きのメモを、自身のTwitterに公開した。 ThisisasformalasitgetswhenChina'sMinistryofStateSecurityseizesaforeignjournalist'scomputer.pic.twitter.com/dEJFVxzYgx —NathanVanderKlippe(@nvanderklippe)2017年8月23日 この件について、在カナダ中国大使館はコメントを出していない。同紙編集長は「尾行や強制連行、パソコンを無理やりに取り上げるなど、犯罪者のようにジャーナリストを扱うことに深く憂慮する」と述べた。 ベンダークリッペ記者は2014年、新疆での少数民族迫害について精力的な報道をしたとして、アムネスティ・インターナショナル・カナダ賞を受賞している。記者は今回の拘束前も、現地の安全保障状況を報じていた。 グローブアンドメール紙の別の記者は、2009年に発生した新疆での民族衝突事件を取材中、現地政府に強制退去を命じられた。 在中国外国人記者協会による2016年のアンケート調査では、50人以上の中国駐留記者は「妨害または暴行をうけた」と回答した。また、ジャーナリスト保護委員会のリポートは、中国では昨年、38人のジャーナリストが拘束されていると報告した。 (翻訳編集・叶清) 【ニュース提供・大紀元】 《HT》
関連記事
8/28 11:38 FISCO
南極で「豪州のリーダーシップを中国が侵している」=豪シンクタンク
8/28 11:37 FISCO
命がけでお互いをかばい合う、義理の親子
8/28 11:36 FISCO
米ニューバランス、中国商標侵害で勝訴 賠償金1000万元
8/28 11:36 FISCO
世界で2番目の規模の署名はなおも続く 法輪功迫害の停止を求めて
8/28 11:36 FISCO
チリのアタカマ砂漠 花が咲き乱れる