トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/21 6:15:23
16,875,641
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
売買審査業務へのAI適用に関する実証実験を開始
2017/8/9 18:04
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*18:04JST 売買審査業務へのAI適用に関する実証実験を開始 株式会社SBI証券【関東財務局長(金商)第44号】は、FinTech技術活用の一環として、日本電気株式会社(NEC)とAI(人工知能)を売買審査業務に適用する実証実験を開始した。 SBI証券の売買審査業務は、不公正取引の可能性のある注文を、あらかじめ設定した基準によって、システム的に幅広く抽出し、そのデータのなかから審査担当者が不公正取引の可能性を判断、疑いのあるものについては更に詳細な調査を進める2段階のフローとなっている。しかし、初期調査のデータが多いため、審査担当者の業務効率が上がらない課題を抱えていた。近年の売買審査業務は、不公正取引の複雑化等により、審査対象が拡大しており、不公正取引の疑いのある注文を正確かつ迅速に判断することが、より重要になってきている。 今回の実証実験では、NECの最先端AI技術群「NEC the WISE」ひとつであるディープラーニング技術を搭載した「NEC Advanced Analytics RAPID機械学習」を導入。過去の不公正取引を「RAPID機械学習」に学習させることで、審査担当者による初期調査の大部分を「RAPID機械学習」が判断し、その結果、審査担当者の業務を減らし、より高度な分析が必要な取引に注力することができるはずである。 これまではあらかじめ設定した内容に基づき不公正取引を調査してきたが、「RAPID機械学習」により、これまで発見が難しかった新たな不公正取引の傾向もつかむことができると考えている。 【ニュース提供・エムトレ】 《SK》
関連記事
8/9 17:54 FISCO
iPhoneアプリとJForex3プラットフォームをアップデート
8/9 17:33 FISCO
朝鮮半島有事の投資法(2)北朝鮮自滅シナリオ【フィスコ 世界経済・金融シナリオ分析会議】
8/9 15:28 FISCO
ゴルフ・ドゥ---「子ども虐待防止オレンジリボン運動 第9回ゴルフ・ドゥ!チャリティゴルフ大会」を開催
8/9 13:35 FISCO
政治から読み解く【経済と日本株】自由・山本氏:中途半端な引き伸ばし
8/9 12:13 FISCO
金融政策の方向性の違いが改めてドルを下支え、SMBC日興証券(花田浩菜)