トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/22 21:05:38
16,725,730
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
【中国】メタンハイドレート連続採掘テスト終了、60日で30.9万トン生産
2017/8/6 22:51
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*22:51JST 【中国】メタンハイドレート連続採掘テスト終了、60日で30.9万トン生産 中国はメタンハイドレートの試掘作業を終えた。連続生産期間、生産量で世界記録を達成したとされる。累計の生産量は30万9000立方米。メタン含有量は最大99.5%に上る。60日間の試掘期間を満了し、7月9日に生産活動を停止。9~18日にかけて試掘井を密閉する作業が進められたという。中国政府系メディアが30日に伝えた。 生産プラットフォームの「藍鯨1号」は、中集集団の中集来福士海洋工程有限公司が建造した超深海用のツインドリルタワー半潜水型掘削装置。山東省煙台の母港に帰還する。サイズは縦117米、横92.7米、高さ118米。最大作業水深は3658米、最大掘削深度は1万5240米に及ぶ。 南シナ海北部(珠海市東南320キロ)の海域「神狐」で調査試掘を展開し、水深1266メートルの深海で可燃ガスを発見。海底203~277米の地点からメタンハイドレートを吸い上げたという。正式な開発に着手する準備作業として、データ収集を進めた。 中国のメタンハイドレート資源量は、原油換算で800億トン超。化石燃料の2倍の規模に相当する。世界のメタンハイドレート資源のうち、97%は海底に埋蔵。そのうち90%は、「神狐」のような砂の層に蓄えられている。 ただ、具体的な商業開発には、乗り越えなければならないハードルが数多い。分布エリアが広範なことに加え、海底地層の砂れきなどを同時に吸引してしまうためだ。パイプがすぐに詰まってしまうという難題を解決するためには、新たな技術を開発する必要がある。 【亜州IR】 《CS》
関連記事
8/6 10:15 FISCO
【休日に読む】一尾仁司の虎視眈々(4):◆NYダウ2万2000ドル到達に燻る警戒論◆
8/6 10:05 FISCO
【休日に読む】一尾仁司の虎視眈々(3):◆揺らぐ米経済、耐える円◆
8/6 9:50 FISCO
【休日に読む】一尾仁司の虎視眈々(2):◆トランプ大迷走、密かに原油押し上げ注視◆
8/6 9:40 FISCO
【休日に読む】一尾仁司の虎視眈々(1):◆内外不透明と企業業績の綱引き◆
8/5 18:00 FISCO
動きの遅い台風5号 九州の南でほぼ停滞 8700戸が停電