トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/12 2:22:34
16,840,081
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
重要金融会議を控え、中国株式市場が不安定な値動きに
2017/7/12 0:27
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*00:27JST 重要金融会議を控え、中国株式市場が不安定な値動きに 中国株式市場で10日、上海総合指数の終値は前営業日比0.17%安となった。この影響で、深セン株式市場も同日、新興企業向けの「創業板」は1.75%安と大幅に下落した。今週末、中国当局は、五年に一度の全国金融工作会議を開く予定。重要会議を控えるなか、中国株式市場は荒い値動き展開をするか、注目が集まっている。 今回の株安は株価公開してから1年未満の銘柄である「次新股」の下落、中国経済失速への懸念が原因だとみられる。10日の株式市場では、次新股の株価は大幅に下落した。主因は、7日中国当局が9社の企業の新規上場株式(IPO)を許可したためだ。7日までの過去3週間において、当局が毎週許可したIPOの数は6社だけだった。これに対して投資家は嫌気がさした結果、10日に取引されている402の次新股のうち、9割が下落した。また、3分の1の銘柄の下げ幅が5%を超えた。 中国A株式市場は4日と7日にも、優良株式銘柄の下落で、上海総合はそれぞれ0.4%安と0.6%安となった。中では、中国の名酒と呼ばれる「貴州茅台酒」をはじめとする一部の優良株は、7月に入ってから大幅に下落し、一時ストップ安となった。市場関係者は、投機活動の影響だと分析した。 7月14日、中国指導部は金融規制監督一元化を議論する会合をに開く見通しだ。会議では一段の金融引き締め政策が発表される可能性が高い。また7月17日、4~6月期国内総生産(GDP)統計や6月の工業生産など中国経済指標も公表されるため、株価は不安定な動きが続く見込み。 また、ロイター通信によると、多くのエコノミストは今年下半期、中国経済の減速傾向が続くほか、大中都市の住宅市場の低迷、市場の融資コストの上昇も株式市場に大きい打撃を与えると分析している。 (翻訳編集・張哲) 【ニュース提供・大紀元】 《FA》
関連記事
7/12 0:27 FISCO
世界の子供たちに愛される「POCOYO(ぽこよ)」 BSにて放送開始
7/12 0:27 FISCO
「中国の民衆が目覚めつつある」上海の人権派弁護士・鄭恩寵氏
7/12 0:26 FISCO
上海の不動産市場に異変 供給土地は「賃貸住宅に限る」
7/12 0:26 FISCO
緊張する中印国境、米印日が軍事訓練を実施 中国当局をけん制
7/12 0:25 FISCO
コネクテッドウォッチ 香川真司選手はどんなデザインにする?