マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/15 3:59:09
17,053,501
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

どう扱っていいかわからない年下社員 うまく付き合うコツとは?

2017/7/4 12:45 FISCO
*12:45JST どう扱っていいかわからない年下社員 うまく付き合うコツとは?  「年下社員との接し方」について、<4849>エン・ジャパン株式会社が同社のサイトを利用する30歳以上の人を対象にアンケート調査を行った。調査で「職場の年下社員との接し方で悩んだことはありますか?」と尋ねたところ、「ある」と答えた人は全体の57%という結果が出た。  また年下社員との接する上での悩みを伺ったところ、第1位は「叱るのが苦手」(43%)、第2位は「ジェネレーションギャップを感じる」(42%)、第3位は「何を話していいかわからない」(36%)という回答が見られた。  「だまってオレについて来い」といった上司もまだいるものの、最近では「パワハラ」などメディアで取り沙汰されており、年下の部下に対して上司が気を遣う場面も増えているようだ。  更に年代別に見ると、30代は「嫌われないか心配」(36%)、「パワハラにならないか心配」(25%)に対して40代以上は「ジェネレーションギャップを感じる」(46%)などの項目のポイントが目立っており、同じ悩みでも世代によって悩むポイントが微妙に違うものとなっている。  最後に年下社員とうまく付き合うコツをたずねると、「良いところを褒める」(67%)という回答が過半数を占めた。裏を返すと年下社員は厳しく叱られることに抵抗を覚えていることが伺える。  年代別に見ると30代では、「優しく接する」ということが54%ということが目立つ。これに対して40代以上は「優しく接する」は39%しか占めておらず付き合い方でも30代と40代で相違がでる形となった。  一方、40代は「プライベートにはあまり踏み込まない」(40%)と仕事とプライベートを分けメリハリをつけることを心がけているようだ。  総じて年下社員に仕事をしてもらおうとすれば、従来型の叱って育てる教育方法ではなく、優しく接し、プライベートを尊重するなど気遣いが必要とされているようだ。 (編集・大道修) 【ニュース提供・大紀元】 《FA》
関連銘柄 1件
4849 東証プライム
2,469
9/4 15:00
-80(-3.14%)
時価総額 122,749百万円
大手求人情報サイト運営会社。「エン転職」や「エンミドルの転職」、「エンバイト」等を運営する。人材紹介や採用支援等のサイトも手掛ける。今期3Q累計は堅調な国内が海外をカバーも、人件費や広告宣伝費が増加した。 記:2024/04/16