トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/20 18:05:46
17,168,453
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NYの視点:4月米耐久財受注統計はさえない内容だったが・・・
2017/5/29 7:34
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:34JST NYの視点:4月米耐久財受注統計はさえない内容だったが・・・ 米ニューヨーク連銀の国内総生産(GDP)予想「ナウキャスト」は、今年4-6月期の米国内総生産(GDP)の伸び率は年率換算で+2.17%になると予測している。+2.32%から下方修正された。本日発表された4月耐久財受注と先日発表された4月新築住宅販売の減少を考慮した。また、米アトランタ地区連銀の経済予測モデル「GDPナウ」によると、今年4-6月期の米国内総生産(GDP)の伸び率は年率換算で+3.7%となると予測している。米連銀の代表的な経済予測モデルは4月のコア資本財(非国防資本財から航空機を除く)の受注が前月比横ばいだったことを勘案して成長率を下方修正した。 ただし、下方修正されても4-6月期の米経済成長率は2%-3%レベルになると予測されており、米金利見通しに影響を与えることはないとみられている。6月利上げの実施とバランスシートの縮小作業を年内に開始することに変わりはなく、4月米耐久財受注統計が米株式やドルの短期的な相場動向に大きな影響を与える可能性は低いとみられる。 《HT》
関連記事
5/28 10:15 FISCO
【休日に読む】一尾仁司の虎視眈々(4):◆主戦場は米債券市場◆
5/28 10:05 FISCO
【休日に読む】一尾仁司の虎視眈々(3):◆上値圧迫に北朝鮮の重圧◆
5/28 9:50 FISCO
【休日に読む】一尾仁司の虎視眈々(2):◆警戒抱えながらの輸出依存◆
5/28 9:40 FISCO
【休日に読む】一尾仁司の虎視眈々(1):◆東南アジア成長期待は戻るか◆
5/27 15:22 FISCO
日米の注目経済指標:米5月雇用統計は6月利上げを後押しか