トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/22 18:34:54
16,683,253
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
政治から読み解く【経済と日本株】自由・小沢氏(事務所):エンゲル係数は30年ぶりの高水準
2017/5/3 15:12
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:12JST 政治から読み解く【経済と日本株】自由・小沢氏(事務所):エンゲル係数は30年ぶりの高水準 自由党の小沢氏は「今月から原材料価格の上昇等を主因として、電気料金やガス料金の他、ティッシュやバターなど、さまざまなサービス・商品が値上げされる。一方、直近の実質賃金上昇率はずっとゼロ近傍。エンゲル係数は30年ぶりの高水準なのに安倍政権日銀は物価上昇が足りないと言っている。もはや何も見えていない」とツイート(5/1) 日本銀行の金融緩和策は2%の物価目標を達成するためのものであり、為替相場を目標としていないことになっているが、賃金上昇率は0%近辺にとどまっており、物価高によって購買力は低下し、個人消費が圧迫される可能性がある。物価高は経済成長を阻害する要因にもなることから、賃金の上昇が見込めない場合、2%の物価目標は凍結する べきである。 《MK》
関連記事
5/3 10:45 FISCO
(中国)上海総合指数は0.17%安でスタート、不動産引き締め強化などを警戒
5/3 9:03 FISCO
コラム【アナリスト夜話】:北朝鮮への金融的“兵糧攻め”の行方(マネックス証券チーフ・アナリスト大槻奈那)
5/2 17:43 FISCO
FinTechと法律 仮想通貨の法規制~eワラントジャーナル(馬渕磨理子)
5/2 14:45 FISCO
政治から読み解く【経済と日本株】民進・柿沢氏:トランプ大統領のMixed Message は、その極みに達しつつある
5/2 13:48 FISCO
米国雇用統計:3月の振り返りと4月のポイント「今月も低調なら米利上げペースに影響も」、住信SBIネット銀行(三井智映子)