マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/23 15:16:27
16,695,205
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

アイル Research Memo(6):売上高は6年で2.4倍に成長、顧客企業数増加してストック型商材比率も上昇

2017/4/24 15:10 FISCO
*15:10JST アイル Research Memo(6):売上高は6年で2.4倍に成長、顧客企業数増加してストック型商材比率も上昇 ■事業概要 5. 売上高は6年で2.4倍に成長 アイル<3854>の売上高は創業以来、順調に伸長している。リーマン・ショックの影響で一時的に減少した時期もあったが、2010年7月期(売上高3,272百万円)以降は再び大幅増収基調となった。そして2016年7月期の売上高は7,896百万円で、6年間(2012年7月期から連結決算に移行)で売上高は2.4倍となった。中期3ヶ年計画(ローリング方式で1年ごとに見直し)では、2019年7月期の売上高10,400百万円を計画している。 6. 顧客企業数増加基調でストック型商材比率も上昇基調 システムソリューション事業の受注高(単体ベース)は、2016年7月期に前期比5.2%増の5,795百万円となった。パートナー戦略や「CROSS-OVERシナジー」戦略が深耕し、2011年7月期の2,895百万円との比較で見れば、5年間で約2倍に伸長した。大型物件の受注も増加している。 顧客企業数(取引のあるすべての顧客社数、単体ベース)は、2016年7月期末時点で前期末比9.5%増の6,642社となった。2012年7月期末時点の4,485社との比較で見れば、5年間で約1.5倍に伸長した。そして2017年7月期第2四半期末(2017年1月末)時点では6,907社に達している。また2017年7月期第2四半期末時点でのユーザーリピート率(既存顧客の再契約率)は、業界平均を大幅に上回る98.0%に達している。 ストック型商材の売上高(単体ベース)は、2016年7月期に前期比16.5%増の2,415百万円となった。2012年7月期の1,240百万円との比較で見れば、4年間で約2倍に伸長した。全社売上高に占めるストック型商材比率も上昇している。 また2017年7月期のストック型商材の売上高は前期比24.2%増の3,000百万円を計画としている。クラウド事業の複数ネットショップ一元管理ソフト「CROSS MALL」やECサイト・実店舗ポイント・顧客一元管理ソフト「CROSS POINT」等のストック型商材の販売が好調に推移する見込みだ。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 水田 雅展) 《NB》
関連銘柄 1件
3854 東証プライム
2,929
9/4 15:00
-51(-1.71%)
時価総額 73,351百万円
基幹業務管理システム「アラジンオフィス」、複数ネットショップ一元管理クラウドサービス「CROSS MALL」等を手掛ける。「CROSS MALL」の後継サービスに先行投資。26.7期営業利益54億円目標。 記:2024/05/10