マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 4:54:45
13,583,006
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は反発、連日の下落の反動から買い戻される

2020/1/31 16:22 FISCO
*16:22JST JASDAQ平均は反発、連日の下落の反動から買い戻される [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3793.65 +19.72/出来高 1億4015万株/売買代金 774億円J-Stock Index 3295.75 +18.45  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはいずれも反発して引けた。値上がり銘柄数は389(スタンダード367、グロース22)、値下り銘柄数は216(スタンダード205、グロース11)、変わらずが65(スタンダード62、グロース3)。  本日のJASDAQ市場は、前日の米国株高や日経平均の反発を手掛かりに個人投資家センチメントが改善し、買い戻しの動きが先行した。JASDAQ平均は前日まで6日連続して値下がりをしたため、自律反発を狙った買いも散見された。世界保健機関(WHO)が新型肺炎について緊急事態宣言を発表した一方、渡航・貿易制限が勧告されなかったことから短期的な悪材料出尽くしと受け止められたようだ。ワクチンや治療法の開発が促進されるとの期待もあり、市場では「先行き警戒感がやや和らいだこともプラスに働いた」と聞かれた。ただ、主要企業の決算発表が本格化することから、個人の関心は主力の東証1部市場銘柄などに移っており、積極的に上値を買い上がる雰囲気にはなっていなかった。  個別では、新型肺炎関連として人気が継続している中京医薬<4558>が前日比300円(+28.79%)高の1342円とストップ高まで買われ、倉元<5216>、ブロメディア<4347>、イマジニア<4644>が値を上げた。また、NIC<5742>、MICS化学<7899>、イワブチ<5983>が上伸し、ビジョナリーホールディングス<9263>、重松製<7980>、リーダー電子<6867>などが値上がり率上位にランクインした。  一方、連日の株価上昇の反動から不二硝<5212>が前日比105円(-14.48%)安の620円と3日ぶりに反落し、5日移動平均線を下抜けたニチリョク<7578>は前日比116円(-9.43%)安の1114円と大幅に続落した。また、愛光電気<9909>、カーメイト<7297>、NF回路<6864>が下落し、そのほか、EAJ<6063>、京写<6837>、アルファクス<3814>、ランシステム<3326>などが値下がり率上位になった。  JASDAQ-TOP20では、ハーモニック<6324>、メイコー<6787>、フェローテク<6890>、田中化研<4080>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4558|中京医薬 | 1342| 300| 28.79| 2| 5216|倉元 | 244| 48| 24.49| 3| 4347|ブロメディア | 109| 21| 23.86| 4| 4644|イマジニア | 1543| 224| 16.98| 5| 5742|NIC | 1001| 137| 15.86| 6| 7899|MICS化学 | 373| 43| 13.03| 7| 5983|イワブチ | 8860| 960| 12.15| 8| 9263|ビジョナリーHD | 522| 56| 12.02| 9| 7980|重松製 | 2630| 280| 11.91| 10| 6867|リーダー電 | 1477| 114| 8.36| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 5212|不二硝 | 620| -105| -14.48| 2| 7578|ニチリョク | 1114| -116| -9.43| 3| 4336|クリエアナブキ | 590| -53| -8.24| 4| 9909|愛光電 | 2275| -198| -8.01| 5| 7297|カーメイト | 1007| -80| -7.36| 6| 6864|NF回路 | 2465| -175| -6.63| 7| 6063|EAJ | 1300| -85| -6.14| 8| 6837|京写 | 369| -22| -5.63| 9| 3814|アルファクス | 1205| -70| -5.49| 10| 3326|ランシステム | 865| -50| -5.46| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9263|ビジョナリーHD | 522| 56| 12.02| 2| 4348|インフォコム | 3060| 240| 8.51| 3| 1407|ウエストHD | 1731| 104| 6.39| 4| 3356|テリロジー | 832| 47| 5.99| 5| 4595|ミズホメディ | 2763| 143| 5.46| 6| 9753|IXナレッジ | 734| 33| 4.71| 7| 6777|santec | 1889| 75| 4.13| 8| 4080|田中化研 | 843| 30| 3.69| 9| 8739|スパークスG | 266| 9| 3.50| 10| 2706|ブロッコリー | 1841| 61| 3.43| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6864|NF回路 | 2465| -175| -6.63| 2| 6312|フロイント | 745| -37| -4.73| 3| 4978|リプロセル | 341| -12| -3.40| 4| 3733|ソフトウェアS | 10000| -340| -3.29| 5| 8927|明豊エンター | 222| -5| -2.20| 6| 6281|前田製 | 668| -15| -2.20| 7| 3323|レカム | 121| -2| -1.63| 8| 2484|出前館 | 1028| -16| -1.53| 9| 8889|APAMAN | 816| -11| -1.33| 10| 6149|小田原 | 2500| -28| -1.11| 《YN》
関連銘柄 23件
3326 東証スタンダード
381
9/4 15:00
-3(-0.78%)
時価総額 1,669百万円
複合カフェを直営・FCで全国展開。システム外販も。12カ月決算復帰の24.3期3Q累計はシステム外販が好調。複合カフェの不採算直営店閉鎖を進めて営業黒字に。4Qに児童発達支援子会社の譲渡に伴う特益計上へ。 記:2024/04/11
414
9/4 14:58
-11(-2.59%)
時価総額 1,647百万円
外食向け基幹業務システムを展開。飲食店経営管理システムで国内トップシェア。自動発注システム等も手掛ける。24.9期1Qは小幅増収。システム機器事業が売上下支え。POSシステムなどの順調な納品が寄与。 記:2024/04/16
4080 東証スタンダード
792
9/4 15:00
-25(-3.06%)
時価総額 25,766百万円
住友化学傘下の電池用材料メーカー。リチウムイオン電池用正極材の前駆体、ニッケル水素電池用正極材の製造・販売等を手掛ける。20年に福井工場の大型施設が完成。リチウムイオン電池向け製品等の増産体制構築図る。 記:2024/05/02
4347 東証スタンダード
1,542
9/4 15:00
-1(-0.06%)
時価総額 12,205百万円
コンテンツ事業会社。コンテンツの調達・制作、配信技術に定評。釣り専門番組「釣りビジョン」の制作、通信制高校の運営も。教育部門は好調。ルネサンス高等学校グループの生徒数は過去最高。クラウドゲーム事業を開発。 記:2024/06/08
4558 東証スタンダード
223
9/4 15:00
-3(-1.33%)
時価総額 2,600百万円
一般家庭に救急箱(常備配置薬など)を配置し、使用分を販売する配置販売を行う。愛知県半田市に本社。「AQUAMAGIC」の売水事業等も手掛ける。家庭医薬品等販売事業卸売部門ではOEM企画営業を推進。 記:2024/06/18
4644 東証スタンダード
1,036
9/4 15:00
-33(-3.09%)
時価総額 11,032百万円
パッケージゲーム、スマートフォンゲームが主力。キャラクタービジネスや教養動画メディアなども。取り扱いキャラクターにリラックマ、すみっコぐらしなど。研究開発費の拡大により、ヒットコンテンツの創出図る。 記:2024/08/26
5212 東証スタンダード
1,681
3/18 14:59
-6(-0.36%)
時価総額 3,601百万円
医療用ガラス器具メーカー。注射剤容器のアンプルに強み。管瓶・試験管も。昨年11月にMBOに向けたTOB実施を発表。TOB価格は1700円。TOB成立し、3月19日付で上場廃止に。24.3期3Q累計は増益。 記:2024/03/09
5216 東証スタンダード
390
9/4 15:00
-7(-1.76%)
時価総額 13,194百万円
ガラス基板加工メーカー。宮城県栗原市に本社。液晶パネル向けガラス基板加工事業が主力。石英ガラス加工等の半導体製造装置部品加工、不動産賃貸事業等も。25年2月にペロブスカイト太陽電池事業を開始予定。 記:2024/08/19
5742 東証スタンダード
719
9/4 15:00
-8(-1.1%)
時価総額 3,954百万円
生産設備用アルミ構造材やFA装置の製造・販売を行う。国産で初めて構造用アルミフレームを開発。1927年創業。富山県富山市に本社。工業用砥石の仕入販売等も。アルファフレームシステムは一般顧客向けが販売順調。 記:2024/06/04
5983 東証スタンダード
6,390
9/4 14:30
-110(-1.69%)
時価総額 7,029百万円
架線金物メーカー。交通信号用金属製品で国内トップシェア。CATV・情報通信用品、防災無線施設装柱用品、防球ネット等も。東京電力やNTTなどが主要取引先。EV関連、再生可能エネルギー関連の営業を積極化。 記:2024/05/03
676
9/4 14:51
-33(-4.65%)
時価総額 1,704百万円
海外旅行保険付帯のアシスタンスサービス、法人向け医療アシスタンスサービスなどの医療アシスタンス事業が主力。クレジットカード会員向けコンシェルジュサービス等も。セキュリティ・アシスタンスサービスの拡販図る。 記:2024/08/29
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
6837 東証スタンダード
344
9/4 15:00
-13(-3.64%)
時価総額 5,031百万円
プリント配線板メーカー。片面プリント配線板で世界トップシェア。自動車関連分野向けが主力。実装・搬送治具等も手掛ける。ベトナムのサプライチェーン体制を再編。中期経営計画では26.3期売上高300億円目標。 記:2024/06/07
6864 東証スタンダード
919
9/4 15:00
-34(-3.57%)
時価総額 6,497百万円
交流電源や直流電源等の電源パワー制御関連分野、家庭用蓄電システム等の環境エネルギー関連分野、信号発生器等の計測制御デバイス関連分野などで事業展開。水素関連、宇宙航空関連ビジネスなど新規市場開拓を強化。 記:2024/08/30
6867 東証スタンダード
488
9/4 15:00
-32(-6.15%)
時価総額 2,188百万円
電子計測器メーカー。映像信号発生器、HDTV用信号発生器、波形モニターなどが主要製品。映像関連分野に強み。配当性向25%目安。自動車向けの拡販図る。26.3期売上高63億円目標。新規事業開発などを推進。 記:2024/06/24
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
7297 東証スタンダード
897
9/4 14:05
-13(-1.43%)
時価総額 7,112百万円
カー用品メーカー。ドライブレコーダーやルーフキャリア、カーアクセサリーなどを手掛ける。非金属タイヤチェーン「バイアスロン」で国内販売台数トップ。新製品などの市場導入強化、海外市場への積極展開を図る。 記:2024/08/20
7578 東証スタンダード
155
9/4 15:00
-5(-3.13%)
時価総額 2,343百万円
生花祭壇葬「ニチリョクのお葬式」を直営葬儀式場、提携式場等で提供。屋外墓地の募集販売受託、納骨堂の募集代行等も手掛ける。葬祭事業では低価格競争からの脱却図る。営業施策の見直し、納骨堂の拡販等にも取り組む。 記:2024/07/28
7899 東証スタンダード
481
1/29 15:00
+6(1.26%)
時価総額 2,814百万円
食品包装向け多層チューブフィルムが柱。非食品用途の開拓にも力注ぐ。中本パックスが完全子会社化を目指して株式交換などを実施へ。同社株1株に対して中本パックス株0.28株を割当交付。1月30日付で上場廃止に。 記:2024/01/14
7980 東証スタンダード
800
9/4 15:00
-20(-2.44%)
時価総額 5,760百万円
防塵・防毒マスクなどの労働安全衛生保護具を製造・販売。筆頭株主のエアウォーター防災が生産する自給式呼吸器の販売も。新型コロナ対策向けマスクは受注減。順調な受注により、24.3期3Qは商品売上が2桁増。 記:2024/04/16
9263 東証スタンダード
199
1/26 15:00
±0(0%)
時価総額 7,498百万円
メガネ業界大手。「メガネスーパー」を運営し、眼鏡やコンタクトレンズ、補聴器を販売。300店舗展開。2店舗の新規出店実施。卸売事業は伸長。展示会による大型受注や販管費の削減等が寄与。24.4期2Qは増収。 記:2024/01/08
9909 JQスタンダード
2,341
12/2 15:00
+1(0.04%)
時価総額 2,065百万円
電気機器や電設資材の卸売を展開。照明器具や家電、住設、電線・電線管など取り扱いアイテム10万以上。増収効果で売上総利益は増加。販管費減少。22.3期2Qは増収増益。MBO成立で同社株は上場廃止予定。 記:2021/11/05