マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/15 13:13:17
15,049,058
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小幅続伸、イデアインターには物色継続

2017/5/17 18:56 FISCO
*18:56JST JASDAQ平均は小幅続伸、イデアインターには物色継続 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3088.57 +0.66 /出来高 7659万株/売買代金 681億円J-Stock Index 2857.82 -4.34  本日のJASDAQ市場では、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20は続伸、J-Stock Indexは反落となった。値上がり数は279、値下がり数は317、変わらずは104。為替が円高方向に振れたことが重しとなり、JASDAQ平均は売り先行で取引を開始。トランプ政権運営の先行き不透明感も意識され、終日荒い値動きとなったが、大引けにかけてプラスに転じる展開となった。  個別では、LCHD<8938>が一時ストップ高で上昇率トップ。イデアインター<3140>は業績予想の上方修正や株主還元姿勢を好感した買いが継続した。ケアサービス<2425>は、日本式介護を官民で輸出との報道も支援材料となったようだ。フジプレアム<4237>は本日引け後の決算発表を控えて、サプライズ期待から先回り的な買いが向かったようだ。その他、内外テック<3374>、アイケイ<2722>、クロスキャット<2307>などが上昇率上位にランクイン。  一方、下落率トップはアバールデータ<6918>。17年3月期の着地は好調だったものの、18年3月期については営業利益で前期比9.0%減の8.25億円との見通しを示し、ネガティブ視した売りがかさんだようだ。EAJ<6063>は、訪日中国人向けサービスを発表して前日ストップ高となった反動安。その他、太洋物産<9941>、北川精機<6327>、ウェッジHD<2388>などが下落率上位にランクイン。  JASDAQ-TOP20では、ポラテクノ<4239>の下げ目立つ。その他、アイサンテクノ<4667>、ウエストHD<1407>、セプテーニHD<4293>などが軟調。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 8938|LCHD | 1339| 265| 24.67| 2| 3140|イデアインター | 1710| 300| 21.28| 3| 2425|ケアサービス | 3050| 500| 19.61| 4| 3374|内外テック | 3260| 380| 13.19| 5| 2722|アイケイ | 4305| 390| 9.96| 6| 2307|クロスキャット | 630| 47| 8.06| 7| 6266|タツモ | 2185| 162| 8.01| 8| 3758|アエリア | 4610| 335| 7.84| 9| 4237|フジプレアム | 330| 23| 7.49| 10| 1807|佐藤渡辺 | 413| 26| 6.72| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6918|アバール | 1879| -343| -15.44| 2| 6063|EAJ | 1460| -174| -10.65| 3| 9941|太洋物 | 844| -82| -8.86| 4| 6327|北川精機 | 561| -39| -6.50| 5| 2388|ウェッジHD | 708| -46| -6.10| 6| 7446|東北化学 | 603| -36| -5.63| 7| 3562|No.1 | 2811| -165| -5.54| 8| 4239|ポラテクノ | 886| -51| -5.44| 9| 6425|ユニバーサル | 3390| -150| -4.24| 10| 9707|ユニマットRC | 1136| -50| -4.22| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3758|アエリア | 4610| 335| 7.84| 2| 6145|日特エンジ | 2577| 151| 6.22| 3| 7575|日本ライフL | 3135| 178| 6.02| 4| 3858|ユビキタス | 890| 42| 4.95| 5| 4847|インテリW | 578| 23| 4.14| 6| 4080|田中化研 | 722| 18| 2.56| 7| 6908|イリソ電子 | 8230| 200| 2.49| 8| 6890|フェローテック | 1605| 37| 2.36| 9| 4557|医学生物 | 479| 11| 2.35| 10| 6736|サン電子 | 674| 15| 2.28| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2388|ウェッジHD | 708| -46| -6.10| 2| 6425|ユニバーサル | 3390| -150| -4.24| 3| 2337|いちごHD | 318| -11| -3.34| 4| 4644|イマジニア | 902| -28| -3.01| 5| 4576|DWTI | 530| -15| -2.75| 6| 7716|ナカニシ | 4570| -125| -2.66| 7| 8890|レーサム | 977| -26| -2.59| 8| 4783|日ダイナミク | 572| -15| -2.56| 9| 8909|シノケンG | 2134| -50| -2.29| 10| 3857|ラック | 1293| -30| -2.27| 《WA》
関連銘柄 16件
1407 東証スタンダード
2,667
9/4 15:00
-29(-1.08%)
時価総額 122,754百万円
産業用太陽光発電所請負事業、非FIT発電所開発販売事業等の再生可能エネルギー事業が柱。省エネルギー事業やグリーン電力卸売事業等も。陸上風力発電所事業の事業化等に取り組む。26.8期売上高889億円計画。 記:2024/05/06
2307 東証プライム
1,184
9/4 15:00
-51(-4.13%)
時価総額 20,135百万円
独立系システムインテグレーター。クラウド型勤怠管理システム「CC-BizMate」などDXサービスも。銀行、保険、クレジットなど幅広い顧客基盤が強み。コア事業の拡大、新規領域への取り組みなどに注力。 記:2024/08/02
70
9/4 15:00
-1(-1.41%)
時価総額 2,975百万円
ゲームの企画・開発やエンターテインメント関連書籍の企画・編集などを行うコンテンツ事業を展開。持分法適用関連会社の事業としてDigital Finance事業等も。コンテンツ事業では新規事業などに注力。 記:2024/08/09
2425 東証スタンダード
835
9/4 14:58
-21(-2.45%)
時価総額 3,507百万円
デイサービスや訪問入浴、居宅介護支援等を手掛ける在宅介護サービス事業が主力。エンゼルケアサービス等のシニア向け総合サービス事業も。シニア向け総合サービス事業ではエンゼルケアサービスの提供地域拡大図る。 記:2024/07/29
2722 東証スタンダード
361
9/4 15:00
-12(-3.22%)
時価総額 2,999百万円
生協やネット通販会社への卸売り等を行うセールスマーケティング事業が柱。テレビショッピング等のダイレクトマーケティング事業、ITソリューション事業も。配当性向20%目安。26.5期営業利益10億円目標。 記:2024/05/06
3140 東証グロース
972
9/4 15:00
-8(-0.82%)
時価総額 14,305百万円
インテリア商品ブランド「ブルーノ」、トラベル商品ブランド「ミレスト」等を手掛ける。RIZAPグループ傘下。24.6期2Q累計はミレストが大幅増収。観光地店舗を中心に各種トラベル関連商品の売上が増加。 記:2024/04/09
3374 東証スタンダード
2,304
9/4 15:00
-131(-5.38%)
時価総額 8,172百万円
空圧機器や真空機器などを手掛ける技術提案商社。装置の組立や保守、メンテナンス等も。東京エレクトロンが主要顧客。連結配当性向30%以上目標。半導体製造装置の投資先送り等が響き、24.3期3Qは業績伸び悩む。 記:2024/04/16
4237 東証スタンダード
302
9/4 15:00
-13(-4.13%)
時価総額 8,995百万円
精密貼合及び高機能複合材関連事業が主力。兵庫県姫路市に本社。精密貼合技術が強み。太陽電池モジュール等の環境住空間及びエンジニアリングも。車載関連市場を中心にディスプレイ・タッチパネル市場の開拓図る。 記:2024/08/01
4239 JQスタンダード
991
11/7 15:00
±0(0%)
時価総額 41,077百万円
日本化薬子会社で液晶ディスプレイ偏光フィルムや車載用パネルが主力。電子ディスプレイの設計や指紋認証技術も事業領域。X線分析装置用部材が拡大中。光学フィルム事業に注力。在庫調整長引き、1Qは利益足踏み。 記:2019/09/12
4293 東証スタンダード
426
9/4 15:00
-22(-4.91%)
時価総額 89,920百万円
デジタルマーケティング支援事業を手掛けるセプテーニ等を傘下に持つ持株会社。電通グループ傘下。就職・採用プラットフォーム事業「ViViViT」等も。デジタルマーケティング事業は電通グループとの協業等を推進。 記:2024/08/05
4667 東証スタンダード
1,200
9/4 15:00
-19(-1.56%)
時価総額 6,659百万円
土木測量用ソフト、測量計測機器が主力のソフトウエア開発会社。自動運転向け測量や地図データベースで成長。公共部門は堅調。自社ソフトウェア等の販売が伸びる。モビリティ部門は売上好調。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/04/16
676
9/4 14:51
-33(-4.65%)
時価総額 1,704百万円
海外旅行保険付帯のアシスタンスサービス、法人向け医療アシスタンスサービスなどの医療アシスタンス事業が主力。クレジットカード会員向けコンシェルジュサービス等も。セキュリティ・アシスタンスサービスの拡販図る。 記:2024/08/29
6327 東証スタンダード
682
9/4 15:00
-27(-3.81%)
時価総額 5,217百万円
産業機械メーカー。プリント基板材料の銅張積層板成形用真空多段プレス装置で世界トップシェア。重量物用収納棚などのFAシステム、炭素繊維強化プラスチック関連装置等も。自動車部品成形用プレス装置などは売上順調。 記:2024/06/18
6918 東証スタンダード
3,310
9/4 15:00
-230(-6.5%)
時価総額 24,554百万円
産業用電子機器メーカー。半導体製造装置関連などの受託製品が柱。組込みモジュールや画像処理モジュールなどの自社製品も手掛ける。産業用制御機器は新規顧客開拓、新製品投入図る。自社製品の新製品に経営資源投入。 記:2024/07/02
713
9/4 15:00
-33(-4.42%)
時価総額 6,453百万円
医療機関の経営・管理・運営指導等を行うグローム・マネジメントなどを傘下に収める持株会社。不動産関連事業から完全撤退予定。アライアンス先施設数は50施設超。ホスピス住宅第1号施設が24年7月に開業。 記:2024/08/30
9941 東証スタンダード
1,006
9/4 15:00
-20(-1.95%)
時価総額 1,946百万円
畜産物が主力の専門商社。牛肉や鶏肉、豚肉の食肉に加え、大豆等の穀物や加工食品、化学品、産業機械、自動車部品を扱う。輸入鶏肉は取扱量の縮小進める。ファンケル及び中国販売代理店と販売特約店契約を締結。 記:2024/04/29