マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/5 21:42:08
15,646,586
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

大泉製---急伸、トヨタ自などがEV開発で新会社設立との報道受け関連物色

2017/9/28 11:11 FISCO
*11:11JST <6618> 大泉製 1343 +188 急伸。トヨタ自<7203>やマツダ<7261>、デンソー<6902>が電気自動車(EV)の開発を担う新会社を共同で設立する方針を固めたと一部メディアで報じられており、同社などEV関連とされる銘柄の刺激材料になっている。報道によれば、世界的に自動車の環境規制が強まるなか、需要の拡大が見込まれるEVの開発を加速させることが今回の新会社設立の狙いのようだ。開発コストを抑えるため、幅広い車種で使える部品などの開発を急ぐという。 《HK》
関連銘柄 4件
6618 東証グロース
1,298
2/7 15:00
±0(0%)
時価総額 12,018百万円
温度センサを製造・販売。24.3期上期は柱の自動車向けが堅調もそれ以外が総じて振るわず。親会社のフェローテックHDが完全子会社化に向けて1株1300円でTOBを実施中。TOB成立ならば同社株は上場廃止に。 記:2023/12/10
6902 東証プライム
2,121.5
9/4 15:00
-102(-4.59%)
時価総額 6,686,501百万円
自動車部品で国内最大。カーエアコンや燃焼噴射装置に強み。トヨタ系列も系列外への販売も多い。24.3期3Q累計は客先の増産を受けて販売伸長。だが燃料ポンプのリコール費用が利益の重石に。政策保有株縮減の意向。 記:2024/04/12
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
7261 東証プライム
1,174
9/4 15:00
-57(-4.63%)
時価総額 741,738百万円
1920年創業の自動車メーカー。広島県安芸郡府中町に本社。トヨタと資本業務提携。人気車種にクロスオーバーSUV「CX-5」など。高効率エンジン等に強み。北米市場は販売順調。25.3期は販売台数増を見込む。 記:2024/08/30