マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 14:11:24
13,478,527
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

神電鉄など

2020/2/21 17:50 FISCO
[来週の買い需要(表)] コード;銘柄;株価インパクト;買い需要;信用倍率;終値;前日比 <9046> ;神電鉄;1233%;53000;0.03;3965;10 <7545> ;西松屋チェ;896%;1968800;0.03;900;-6 <8103> ;明和産;384%;474000;0.91;564;-6 <3232> ;三交GHD;368%;385900;0.13;575;-6 <7822> ;永大産業;335%;28100;3.33;326;0 <6803> ;ティアック;327%;33400;4.67;180;-2 <7524> ;マルシェ;257%;17700;0.18;766;0 <6325> ;タカキタ;193%;5200;0.53;531;3 <3046> ;ジンズHD;187%;86000;1.76;7300;-110 <8551> ;北日銀;179%;6100;0.21;2086;21 <7030> ;スプリックス;172%;84900;5.96;983;3 <7445> ;ライトオン;168%;55100;0.79;573;3 <5121> ;藤倉コン;167%;32100;12.19;461;6 <1392> ;UBS英国;158%;30;3.25;2720;-10 <7520> ;エコス;155%;37900;0.58;1697;26 <2487> ;CDG;155%;3400;0.18;1399;-11 <7611> ;ハイデ日高;151%;364000;0.11;1895;-12 <8207> ;テンアライド;148%;31700;0.06;438;3 <6638> ;Mimaki;148%;19400;2.84;502;3 <4295> ;フェイス;142%;10500;9.20;787;8 [コメント] 神電鉄の信用倍率は売り長の需給が慢性化している。足元で売り残高が増加傾向にあるが、株価は狭いレンジでのこう着が続いており、3950円処を割り込まなければ、需給悪化にはならないだろう。 《FA》
関連銘柄 19件
2487 東証スタンダード
1,678
9/4 15:00
+1(0.06%)
時価総額 10,471百万円
セールスプロモーションの企画・運営等を行う。調達ネットワーク力などが強み。エディオンなどが主要取引先。コンテンツ・ライセンスビジネスを強化。筆頭株主のCLHDがTOB実施、成立なら同社株は上場廃止へ。 記:2024/09/01
3046 東証プライム
5,110
9/4 15:00
-190(-3.58%)
時価総額 122,538百万円
眼鏡専門店「ジンズ」を展開するSPA(製造小売業)。海外は中華圏を軸に出店。店舗数は730店舗超。アプリ会員数は1430万人超。国内アイウエア事業ではJINS極薄レンズなどオプションレンズの装着率が上昇。 記:2024/06/03
508
9/4 15:00
-8(-1.55%)
時価総額 54,509百万円
運輸と不動産が主力の持株会社。三重交通と三交不動産を中核に、バスやタクシーの運輸に加え、マンションや戸建て等の不動産を展開する。流通やホテル運営も。今期3Q累計はバスや施設の利用者の増加が寄与した。 記:2024/04/09
4295 東証スタンダード
405
9/4 15:00
-12(-2.88%)
時価総額 5,602百万円
音楽・映像ソフトの販売等を行うコンテンツ事業が主力。世界で初めて着信メロディを事業化。日本コロムビア等を傘下に収める。プラットフォーム事業も手掛ける。「FaRao PRO」の営業活動を積極的に展開。 記:2024/07/26
5121 東証プライム
1,200
9/4 15:00
-38(-3.07%)
時価総額 28,135百万円
ゴム資材メーカー。産業用資材とゴム引布の大手メーカー。ゴルフシャフトやアウトドアスポーツ用品も手掛ける。今期3Q累計は引布加工品が堅調も、住宅設備関連や制御機器等の産業用資材、スポーツ用品が足踏み。 記:2024/04/16
6325 東証スタンダード
444
9/4 15:00
-1(-0.22%)
時価総額 6,216百万円
酪農畜産用中心の農業機械メーカー。牧草梱包作業機のロールベーラ、汎用型微細断飼料収穫機、除雪作業機のスノーブロワ等を手掛ける。1912年創業。三重県名張市に本社。細断型シリーズの増販などに取り組む。 記:2024/05/17
6638 東証プライム
1,618
9/4 15:00
-90(-5.27%)
時価総額 51,841百万円
産業用インクジェットプリンタ、カッティングプロッタ、フルカラー3Dプリンタ等の製造・販売を行う。長野県東御市に本社。海外売上高比率は7割超。25.3期は国内やアジア・オセアニア、欧州で販売拡大見込む。 記:2024/06/24
6803 東証スタンダード
87
9/4 15:00
-4(-4.4%)
時価総額 2,517百万円
音響機器・情報機器メーカー。ハイエンドオーディオ機器、音楽制作・業務用オーディオ機器等を手掛ける音響機器事業が主力。計測機器等の情報機器事業も。戦略製品の導入及び事業領域の拡大等で収益力の向上図る。 記:2024/08/01
7030 東証スタンダード
807
9/4 15:00
+3(0.37%)
時価総額 14,112百万円
総合教育会社。個別指導塾「森塾」、オンライン塾「そら塾」、自立学習RED、河合塾マナビス等を展開。湘南ゼミナールを傘下に持つ。森塾の生徒数は4万人超。キュレオプログラミング教室など新規事業は順調に拡大。 記:2024/08/12
7445 東証スタンダード
358
9/4 15:00
-4(-1.1%)
時価総額 10,608百万円
カジュアルチェーン大手。ジーンズやアメカジの専門店「ライトオン」を全国展開。ECを強化育成。不採算店舗の閉店数増で店舗数減少。継続前提に重要事象。新システム導入で在庫配分と移動の管理徹底し合理化をすすめる。 記:2024/07/06
7520 東証プライム
2,019
9/4 15:00
-76(-3.63%)
時価総額 23,519百万円
食品スーパーマーケットチェーン。関東中心に「エコス」、「たいらや」、「マスダ」等を運営。グループ店舗数は130店舗。手づくりスイーツの導入等で売場の活性化図る。まとめ買い対応商品等の拡充などにも取り組む。 記:2024/05/12
7524 東証スタンダード
210
9/4 15:00
-7(-3.23%)
時価総額 1,796百万円
居酒屋「酔虎伝」「八剣伝」などを経営。関西地盤。酒類への依存度が低い餃子業態の確立に注力。チムニーと資本業務提携。中経は28年3月期売上65億円、営業利益率4%以上目標。出店積極化や効率化を図る。 記:2024/06/17
7545 東証プライム
2,532
9/4 15:00
-24(-0.94%)
時価総額 176,199百万円
ベビー用品や子供衣料、マタニティグッズ、育児用品等の専門店を全国展開。出店はロードサイド中心。1109店舗展開。公式オンラインストアは売上伸長。24.2期通期は増収増益。25.2期は2桁増益見通し。 記:2024/04/17
7611 東証プライム
2,699
9/4 15:00
-20(-0.74%)
時価総額 102,959百万円
熱烈中華食堂「日高屋」をチェーン展開。焼鳥日高、来来軒も。首都圏中心に直営店舗数は440店舗超。コスト優位性などが強み。26.2期売上高540億円目指す。首都圏に加え、隣接県の出店拡大・加速を図る。 記:2024/04/30
7822 東証スタンダード
216
9/4 15:00
-7(-3.14%)
時価総額 10,105百万円
総合住宅資材メーカー。木質建材や住宅設備機器、木質ボードの製造・販売を行う。豊富な品揃えが強み。住宅資材事業では基軸ブランド「Skism」の販売拡大などに注力。中計では27.3期売上高765億円目指す。 記:2024/06/13
8103 東証プライム
659
9/4 15:00
-16(-2.37%)
時価総額 27,533百万円
三菱グループの商社。レアアース・レアメタル、断熱材、潤滑油、フィルム製品、合成樹脂製品、電池材料などを取り扱う。配当性向は50%基本。モビリティ、環境等が注力領域。LiB材料事業の推進などに取り組む。 記:2024/07/29
8207 東証スタンダード
300
9/4 15:00
-3(-0.99%)
時価総額 9,997百万円
南関東を中心に居酒屋と和食レストランを展開。立呑み業態や大衆食堂業態、オリジナル製造品の外部販売等も。天狗、神田屋、てんぐ大ホールなどを中心に98店舗展開。客数、客単価とも上昇。原材料費増などこなす。 記:2024/08/16
8551 東証プライム
2,476
9/4 15:00
-87(-3.39%)
時価総額 21,774百万円
岩手県地盤の第二地方銀行。1942年設立。預金業務や貸出業務、有価証券投資業務、外国為替業務等を手掛ける。宮城県や青森県など隣県にも店舗を有す。Tohokuライフサイエンス・インパクトファンドに出資。 記:2024/06/04
9046 東証プライム
2,619
9/4 15:00
-51(-1.91%)
時価総額 21,114百万円
兵庫県南東部拠点の鉄道会社。1926年設立。阪急阪神HDの持分法適用関連会社。バス事業や土地建物賃貸業、食品スーパー業なども展開。企画乗車券などで有馬温泉への旅客誘致図る。バス事業では営業活動を積極化。 記:2024/08/27
関連記事
2/14 18:48 FISCO
2/7 18:00 FISCO
1/31 17:23 FISCO
1/17 17:27 FISCO