トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 18:04:53
13,752,928
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
引き続き押し目買い意欲は強いと考えられる
2021/2/18 8:20
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:20JST 引き続き押し目買い意欲は強いと考えられる 18日の日本株市場はこう着感の強い相場になりそうである。17日の米国市場ではNYダウが90ドル高となる一方でナスダックは下落となった。1月の生産者物価指数(PPI)が予想を大幅に上回ったためインフレ懸念が再燃。1月の小売売上高や1月の鉱工業生産がともに予想を上回るも相場の反応は限定的だったが、連邦準備制度理事会(FRB)が公表した1月下旬開催の連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨の中で金融緩和を当面維持する方針を再表明すると、ダウは上昇に転じている。シカゴ日経225先物清算値は大阪比55円安の30345円。円相場は1ドル105円80銭台で推移している。 シカゴ先物にサヤ寄せする形から、やや利食い先行の展開になりそうである。米国ではハイテク株が利食いに押されていることもあり、東エレク<
8035
>など指数インパクトの大きい値がさハイテク株の動向に振らされやすくなりそうである。足元では先物主導の売買から値動きの荒さも目立ってきていることもあり、短期的な売り仕掛けの動きには注意しておきたいところであろう。もっとも、日経平均の3万円接近の場面においては下値の堅さが意識されよう。急ピッチの上昇に対する日柄調整といった流れであり、引き続き押し目買い意欲は強いと考えられる。 物色の流れとしては指数インパクトの大きい値がさ株の動向を睨みつつ、テーマ性のある材料株などに個人主体の資金が流入しやすいだろう。資金回転の早さから値動きは荒くなりやすいと考えられるが、需給面でのしこりは残らないとみられ、大きく調整する場面においては押し目狙いの好機となろう。脱炭素に関連した水素などの次世代エネルギー関連のほか、ビットコインに関連する銘柄への物色が活発化しており、乱高下を警戒しつつも短期値幅取り狙いの流れが強まりそうである。 《AK》
関連銘柄 1件
8035 東証プライム
東京エレクトロン
22,995
9/4 15:00
-2,150(-8.55%)
時価総額 10,845,201百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07
関連記事
2/17 8:22 FISCO
物色範囲が広がりをみせてくるかが注目される
2/16 8:16 FISCO
ワクチン期待がより押し目買い意欲につながる
2/15 8:15 FISCO
経済活動が進むとの見方から、より買い戻しを意識した物色
2/12 8:20 FISCO
半導体株の強い値動きが日経平均をけん引する可能性
2/10 8:19 FISCO
利食い優勢も押し目買い意欲の強さが意識されやすい