トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 20:52:11
13,630,898
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
重要イベント通過後のアク抜けを意識したスタンス
2019/12/11 8:58
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:58JST 重要イベント通過後のアク抜けを意識したスタンス 11日の日本株市場は、引き続きこう着感の強い相場展開になりそうだ。10日の米国市場は、NYダウが27ドル安と小幅に下落。11日のFOMC(連邦公開市場委員会)や、15日に期限を迎える対中追加関税措置の動向を見極めたいとの思惑から様子見ムードの強い相場展開だった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比変わらずの23450円。円相場は1ドル108円70銭台で推移している。 米国市場が小安い中で、日本株市場についても手掛けづらいところであろう。もっとも、米半導体株は全般底堅く推移しているほか、原油先物相場の上昇の流れもあって、売り込む流れにはなりづらいところ。週末に先物オプション特別清算指数算出(SQ)を控えていることもあり、先物主導での仕掛け的な商いも出難いところであろう。 また、15日に期限を迎える対中追加関税措置の動向を見極めたいものの、期限の延長の見方も出てきており、ショート筋にとっては買い戻しを先行させておきたいところでもある。積極的なロングには傾いていない需給状況の中でもあり、買い戻しの需給のみでも底堅さが意識されやすいところである。 物色はリバランスが中心になりやすいだろうが、相対的に出遅れているセクターや割安感のある銘柄への見直しに向かいやすい。また、個人主体の中小型株の動向も注目される。昨日上場したALiNKインターネット<
7077
>は気配値上限で値が付かなかったが、コンセンサスを上回る価格ということもあり、寄り付き後のセカンダリー銘柄への資金の波及も意識されやすい。 本日はマクアケ<
4479
>がマザーズに上場するが、これについても市場の人気が高い。コンセンサスは公開価格1550円に対して、2500円程度とされている。こちらも好スタートとなるようだと、センチメントをより明るくさせてきそうである。相対的に出遅れ感の強い銘柄などへは、年末に向けた先高期待から見直す流れにも波及してくる展開が期待されるところでもあるため、重要イベント通過後のアク抜けを意識した、押し目拾いのスタンスとみておきたい。 《AK》
関連銘柄 2件
4479 東証グロース
マクアケ
506
9/4 15:00
-18(-3.44%)
時価総額 6,360百万円
応援購入型クラウドファンディングサイト「Makuake」を運営。製品プロデュース支援事業等も。会員数は275万人超。池田泉州HDの法人向けデジタルバンク事業に参画。1プロジェクト当たりの単価向上を図る。 記:2024/06/15
7077 東証グロース
ALiNKインターネット
962
9/4 14:45
-11(-1.13%)
時価総額 2,056百万円
日本気象協会と天気予報専門メディア「tenki.jp」を共同運営。ダイナミックプライシング事業、太陽光コンサルティング事業も手掛ける。無借金経営。「tenki.jp登山天気」はDL数が順調に伸びる。 記:2024/07/04
関連記事
12/10 8:56 FISCO
こう着の中、ALiNKなどIPOの好スタートを見極め
12/9 8:33 FISCO
買い一巡後は米中通商協議の行方を見極め
12/6 8:42 FISCO
米中協議巡る不透明感も大型の経済対策が下支え
12/5 8:48 FISCO
ギャップスタート後は次第に中小型株へシフト
12/4 8:45 FISCO
ファーストリテ重石も引き続き23000円前半レベルでの底堅さを見極め