マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/21 1:25:38
15,268,213
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

より薄商いの中での個別対応に

2018/8/10 8:45 FISCO
*08:45JST より薄商いの中での個別対応に  10日の日本株市場は、引き続きこう着感の強い相場展開になりそうだ。9日の米国市場は決算評価が下支えとなったものの、米中貿易摩擦への懸念からまちまちの展開。シカゴ日経225先物清算値は大阪比40円安の22560円だった。円相場は1ドル111円10銭程度で推移している。  また、米モルガンスタンレーは、在庫が高水準に積みあがっていることや、生産リードタイムの長期化を受けて、半導体セクターの投資判断を引き下げている。これを受けて米AMDが2%を超える下落となるなど、半導体関連は総じて冴えない展開となっており、上値の重石になろう。その他、日米両政府が9日(日本時間10日)から米ワシントンで開く新たな貿易協議(FFR)の行方を見極めたいとする模様眺めムードも高まりそうである。  日経平均は足元でこう着が続いているが、昨日は指数インパクトの大きいソフトバンクG<9984>が下げ渋りをみせたほか、決算後に急落を余儀なくされていた資生堂<4911>が大きく切り返したことが下支えとなった。昨日の引け後決算では富士フイルム<4901>、大日本印刷<7912>、ブラザー<6448>、丸井(8252)、マクドナルド<2702>辺りに関心が集まりそうである。  なお、オプションSQ通過後は先物市場も夏休みモードに入るほか、本日は500社を超える決算発表のピークとなること、さらに米中貿易摩擦への警戒からオーバーウィークのポジションを取りづらい状況となるため、より薄商いの中での個別対応になりそうだ。 《AK》
関連銘柄 6件
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
3,821
9/4 15:00
-148(-3.73%)
時価総額 4,752,854百万円
富士フイルムを中核とする持株会社。メディカルシステムや電子材料、オフィスソリューション、デジカメを手掛ける。医用画像情報システムで世界トップシェア。配当性向30%目安。27.3期営業利益3600億円目標。 記:2024/07/08
4911 東証プライム
3,094
9/4 15:00
-116(-3.61%)
時価総額 1,237,600百万円
大手化粧品メーカー。1872年創業。SHISEIDO、エリクシール、マキアージュ等のブランドを展開。レストラン事業、美容室事業も。DOE2.5%以上目安。米州・欧州・アジアパシフィック事業に経営資源投下。 記:2024/07/05
6448 東証プライム
2,825
9/4 15:00
-31(-1.09%)
時価総額 740,774百万円
レーザー複合機・プリンターなど通信・プリンティング機器が主力。1908年創業。愛知県名古屋市に本社。家庭用・工業用ミシンや工作機械、デジタル印刷機等も。製品ラインアップの強化などで産業用領域の拡大図る。 記:2024/08/09
7912 東証プライム
5,151
9/4 15:00
-158(-2.98%)
時価総額 2,856,132百万円
大手総合印刷企業。1876年創業。出版関連ビジネスのほか、情報セキュア関連製品、ディスプレイ関連製品、電子デバイス等も。リチウムイオン電池用バッテリーパウチ等で世界トップシェア。BPO事業の拡大等に注力。 記:2024/06/17
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17