トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/21 13:22:00
15,403,984
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
需給状況は改善、NT修正なら東エレクがターゲットに
2018/7/27 8:36
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:36JST 需給状況は改善、NT修正なら東エレクがターゲットに 27日の日本株市場は、こう着ながらもやや強含みの相場展開が意識されそうだ。26日の米国市場はNYダウが112ドル高となった。トランプ米大統領とユンケル欧州委員長の首脳会談を受けて貿易戦争への警戒感が和らいだことが引き続き材料視されている。フェイスブックは成長鈍化への懸念から20%を超える急落となったが、一方でアドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)は、決算内容が予想を上振れたことで大幅上昇となっており、影響は限られそうだ。とはいえ、本日から決算発表企業が増え、月末までの3営業日で第一弾のピークを迎える。決算発表を見極めたいとする模様眺めムードも強まりやすく、積極的な参加者は限られそうだ。 EU高官は26日、トランプ米大統領とユンケル欧州委員長が首脳会談で合意した工業製品の関税撤廃などの貿易交渉入りについて、最終的には自動車も撤廃の対象に含まれるとの見通しを示したと報じられている。土壇場で貿易戦争回避といった演出のなか、欧州ヘッジファンドによるショートカバーが引き続き意識されやすいところ。7月3週の投資主体別売買動向では、海外投資家が現物・先物合算で大幅な買い越しとなっている。一方で、個人、信託銀行が売り越しとなったが、海外勢の資金流入、個人の需給整理の進捗に伴い、需給状況は改善傾向にあるとも考えられる。 また、日銀によるETF配分見直し報道を受けて、NT(日経平均/TOPIX)の修正が強まっている。昨日は東証1部の値上がり数が8割を超える中で、日経平均は反落といった格好である。ETF配分見直しについてはこれまでも幾度か報じられていたが、ファーストリテ<
9983
>のここにきての急ピッチの調整もあってか、この流れが強まっているようである。インデックス連動の資金は大きく、一旦この動きが加速してくるようだと、パフォーマンスの観点からもよりポジション変更が強まりやすいだろう。東エレク<
8035
>は26日、2018年4-6月期(1Q)決算を発表。1Q営業益は32%増だったが、コンセンサスを下回っており、NTの修正が強まるなか、短期筋の売りターゲットになりそうだ。 また、決算発表が本格化するなか、決算評価もみられる一方、失望から大きく売り込まれる銘柄も目立っている。先回り的な商いは限られ、結果を見極めるまでは積極的な売買は手控えられる可能性がありそうだ。決算を手掛かりとした個別物色の流れになろう。 《AK》
関連銘柄 2件
8035 東証プライム
東京エレクトロン
22,995
9/4 15:00
-2,150(-8.55%)
時価総額 10,845,201百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07
9983 東証プライム
ファーストリテイリング
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
関連記事
7/26 8:57 FISCO
ファナックが投資家心理を冷ますか
7/25 8:25 FISCO
需給改善を意識した個別物色
7/24 8:35 FISCO
アルファベット決算はハイテクセクターへの支援材料に
7/23 8:32 FISCO
IPO銘柄や決算を手掛かりとした個別物色に
7/20 8:40 FISCO
外部リスクを避けたITやゲーム関連などの中小型株へ