トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/4 3:44:47
15,884,237
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
底堅さが試される時、個人マネーはリスク資産にシフト
2016/2/19 8:35
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:35JST 底堅さが試される時、個人マネーはリスク資産にシフト 19日の日本株市場は利食い優勢の展開になろうが、底堅さが意識されそうである。18日の米国市場では、原油相場の荒い値動きに振らされたほか、経済協力開発機構(OECD)による世界経済見通しの引き下げで世界経済の減速懸念が強まったことが嫌気されている。シカゴ日経225先物清算値は大阪比285円安の15955円となり、本日も16000円を挟んでの相場展開になろう。 もっとも、原油相場に振らされやすい状況は織り込み済であり、昨日は原油生産量を1月水準で維持するとした主要産油国の提案に対してイランが支持を表明したことが好感されたが、この報道に過剰に反応し過ぎとの見方もされている。産油国が減産で合意に至る可能性は低いとの大方の見方もあり、強弱感が対立しやすいだろう。 センチメントは改善傾向にあるとみられる。引き続き、原油相場の動向次第といった相場展開となろうが、今後は原油相場が下げた場面で底堅さを見せられるかが注目される。また、上海で26-27日に開催される20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議での協調姿勢への期待感が下支えとなるだろう。 なお、マイナス金利導入により、個人マネーはリスク資産にシフトしてきていると報じられている。足元のソフトバンクグ<
9984
>効果もあり、利益確定が優勢となるなか、中小型株への物色が活発化しよう。 《AK》
関連銘柄 1件
9984 東証プライム
ソフトバンクグループ
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17
関連記事
2/18 8:38 FISCO
本日もソフトバンクグに投資家の関心集まる
2/17 8:37 FISCO
利食い優勢も市場全体のセンチメント改善傾向
2/16 8:33 FISCO
ソフトバンクグや輸出関連、金融株の動向に関心
2/15 8:23 FISCO
春節明けの中国に関心、日銀や財務相による介入への思惑高まる
2/12 8:33 FISCO
日銀介入思惑も春節明け警戒で売り方優位