トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/23 1:36:20
17,433,461
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
トヨタの動向が相場全体の先高感を意識させてくるか
2014/11/6 8:13
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:13JST トヨタの動向が相場全体の先高感を意識させてくるか 6日の東京市場は引き続き底堅い相場展開が続くことになりそうだ。5日の米国市場では、中間選挙で共和党が上下院で過半数を掌握したことで、大企業に有利な規制緩和や税制の導入が進むとの見方から買いが先行。10月ADP雇用統計が予想を上回ったことも支援材料となっている。シカゴ日経225先物清算値は大阪比80円高の17070円、円相場は1ドル114円70銭辺りでの推移となるなか、買い先行の展開になろう。 その後は昨日同様、日経平均の17000円処での値固め的な動きを意識したい。5日の日経平均はソフトバンク<
9984
>の下方修正の影響もあり、16800円を割り込んで始まった。その後も前日比マイナス圏での推移が続いていたが、後場半ば辺りから切り返す展開をみせている。 買い方として注目されるのが日銀によるETF買入れ等となるが、5日には10月31日の追加緩和以降初めてとなるETFとREITを買い入れている。また金額については、ETFが前回までの147億円ペースから380億円に、REITは8億円ペースから12億円に増加している。過熱警戒感がくすぶる一方で、下げさせないという思惑も高まりやすく、調整局面での押し目買い意欲は一段と強まりそうである。 また、5日大引け後に決算を発表したトヨタ自<
7203
>は、15年3月期の業績予想を上方修正した。市場コンセンサスを下回る内容であり、織り込み済ではある。ただし、現在の需給状況からは、材料出尽くしという形でのショートポジションは禁物だろう。トヨタの動向が、相場の先高感を意識させてくるかが注目されよう。 《FA》
関連銘柄 2件
7203 東証プライム
トヨタ自動車
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
9984 東証プライム
ソフトバンクグループ
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17
関連記事
11/5 8:20 FISCO
過熱感から目先は17000円辺りでの値固めの動き
11/4 8:46 FISCO
波乱含みの上昇といった局面に
10/31 8:18 FISCO
あとは日銀会合の結果待ち、16000円を意識させるか
10/30 8:18 FISCO
FOMC通過によるアク抜け意識、今度は日銀会合への期待
10/29 8:43 FISCO
個人投資家の関心はミクシィを中心とした中小型株へ