トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/27 19:10:02
17,451,492
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
内閣改造を控えて底堅い展開に
2014/9/1 8:02
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:04JST 内閣改造を控えて底堅い展開に 1日の東京市場は底堅い相場展開になりそうだ。8月29日の米国市場は、予想を上回るシカゴ景気指数などが材料視されて上昇。シカゴ日経225先物清算値は大阪比25円高の15445円だった。また、円相場は再び1ドル104円台に乗せてきており、日経平均は先週の調整に対するリバウンドが期待される。結果的には25日線が支持線として機能することになり、5日線辺りを意識した反発か。 ただし、1日の米国市場はレイバーデーの祝日のため休場となり、海外勢による資金流入は限られる。週末には米雇用統計を控えていることもあり、週を通じて商いは膨らみづらいと考えられる。それ故に、3日に発表される内閣改造によって、アベノミクス第2幕への期待感が高まるかが注目されるところであろう。 テーマ株など足元で急伸する銘柄が目立つ。やや質は悪そうだが、それでも現時点での需給状況は良好である。日経平均がこう着のなかでも、個人主体による政策テーマ物色が投資家の先高期待を後退させない。また、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の運用方針見直しが9月中に発表されるため、大きく売り込む流れにはなりづらいとみられる。 足元ではマザーズ指数、ジャスダック平均、東証2部指数の強い値動きをみせている。TOPIXなどの株価指数の平均を超えるリターンを目指す伝統的アクティブ運用から、スマートベータ運用を増やしてくる動きも期待される。GPIF改革はJPX日経400構成銘柄のみならず、中小型株への先高期待につながるだろう。 《TN》
関連記事
8/29 8:38 FISCO
全般こう着も、首相・石破氏の決裂回避でアベノミクス第2幕への期待
8/28 8:37 FISCO
物色はソフトバンクのほかテーマ性のある材料株に
8/27 8:26 FISCO
政策関連のテーマ物色が中心だが、やや慎重姿勢も
8/26 8:58 FISCO
日経平均はこう着も、テーマ株物色は活発化へ
8/25 8:15 FISCO
全般こう着も政策期待が高まりやすい週に