マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/22 8:33:59
16,683,648
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

後場の日経平均は63円高でスタート、東エレクやエムスリーなどが堅調

2019/10/28 12:56 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;22863.80;+63.99TOPIX;1649.96;+1.52 [後場寄り付き概況]  後場の日経平均は前週末比63.99円高の22863.80円と前引け値(22861.59円)とほぼ変わらずの水準で取引を開始した。ランチバスケットは差し引き売り買い均衡との観測。ランチタイムの日経225先物は22850円を中心とした横ばいでの推移。前場の日経平均は買い一巡後はもみ合いに終始したが、後場も積極的に上値を追う動きは見られない。なお、マザーズ指数は本日の上昇で75日線を捉えてきているほか、日経JASDAQ平均も7日続伸で3500円にのせてきており、相対的には新興市場への関心が高まりそうだ。  売買代金上位では、エーザイ<4523>、SUMCO<3436>、東エレク<8035>、ファナック<6954>、エムスリー<2413>などが堅調。その他、先週末に創業家ファミリー企業に対する融資の全額返済に係る合意書を締結したと発表したスルガ銀<8358>が大幅反発。ゲーム株物色の柱と位置付けられているコロプラ<3668>、オルトプラス<3672>なども引き続き物色が続いている。一方、先週末に上半期の決算を発表した信越化<4063>は前引けにかけて下げ幅を広げたが、後場も2%安。業種別では、保険業、水産農林、食料品、不動産などがマイナス圏となっている。 《HH》
関連銘柄 9件
2413 東証プライム
1,350
9/4 15:00
-42(-3.02%)
時価総額 916,558百万円
医療従事者専門サイト「m3.com」を運営。製薬企業の薬剤プロモーション・マーケティング支援、薬剤師向け求人情報サイト「薬キャリ」の運営等も。メディカルプラットフォームでは医療現場のDX化支援が順調。 記:2024/07/29
3436 東証プライム
1,516
9/4 15:00
-122(-7.45%)
時価総額 530,865百万円
半導体用シリコンウェーハの製造・販売を行う。TSMCなど半導体メーカーが主要取引先。日本、米国、台湾などに製造拠点。海外売上高比率が高い。AI活用による生産性改善などコスト競争力の強化に取り組む。 記:2024/08/30
3668 東証プライム
561
9/4 15:00
-15(-2.6%)
時価総額 72,921百万円
スマホ向けゲームなどの開発・運営を行うエンターテインメント事業を手掛ける。魔法使いと黒猫のウィズ、白猫プロジェクトが代表作。投資育成事業も展開。ブリリアンクリプトトークンは上場地域の拡大等に取り組む。 記:2024/08/23
3672 東証スタンダード
104
9/4 15:00
-6(-5.45%)
時価総額 2,157百万円
ソーシャルゲームの企画・開発、運営を行う。運営タイトルは「ヒプノシスマイク」など。ゲーム支援事業なども手掛ける。他社タイトル等の開発受託、運営受託の拡大進める。ゲーム支援事業は事業運営体制を見直し。 記:2024/06/24
4063 東証プライム
5,832
9/4 15:00
-541(-8.49%)
時価総額 11,804,685百万円
時価総額世界上位の化学メーカー。塩化ビニル樹脂、シリコンウエハー、合成石英等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。希土類磁石は車載市場などへの拡販に取り組む。配当性向は中長期的に40%目指す。 記:2024/05/16
4523 東証プライム
5,989
9/4 15:00
-78(-1.29%)
時価総額 1,776,140百万円
国内製薬大手。神経領域、がん領域が重点領域。抗がん剤「レンビマ」が主力製品。一般用医薬品でチョコラBBなど。不眠症治療剤「デエビゴ」は成長。米国でのレケンビ治療は着実に進捗。中長期的に研究開発投資を継続。 記:2024/04/29
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
8035 東証プライム
22,995
9/4 15:00
-2,150(-8.55%)
時価総額 10,845,201百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07
8358 東証プライム
1,147
9/4 15:00
-82(-6.67%)
時価総額 226,118百万円
静岡県東部地盤の地銀。神奈川県にも多くの店舗を有す。投資用不動産ローンや住宅ローンに強み。クレディセゾンと資本業務提携。貸出金は復調傾向。中計の26年3月期純益目標を110億円から135億円に上方修正。 記:2024/08/17