マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/27 16:13:11
16,433,407
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

後場の日経平均は706円安でスタート、引き続き33業種が揃ってマイナス圏での推移

2019/3/25 13:06 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;20921.18;-706.16TOPIX;1572.38;-44.73 [後場寄り付き概況]  後場の日経平均は前週末比706.16円安の20921.18円と前引け値(20930.27円)から下げ幅を若干広げて取引を開始した。ランチバスケットは差し引き売り買い均衡との観測。ランチタイムの日経225先物は、20700円を中心とした横ばいといったところ。やや本日の下げは過剰反応との指摘も市場の一部からは聞かれるものの、自律反発狙いの買いも入りづらい状況であり、後場も節目の21000円を割り込んでの推移が続いている。  売買代金上位では、安川電<6506>が6%安、ソフトバンクG<9984>、コマツ<6301>、SUMCO<3436>が5%安と下げが目立つほか、三菱UFJ<8306>、ファナック<6954>なども大幅安に。業種別では、引き続き33業種が揃ってマイナス圏での推移となっているなか、石油石炭、鉱業が4%超の下落。 《HH》
関連銘柄 6件
3436 東証プライム
1,516
9/4 15:00
-122(-7.45%)
時価総額 530,865百万円
半導体用シリコンウェーハの製造・販売を行う。TSMCなど半導体メーカーが主要取引先。日本、米国、台湾などに製造拠点。海外売上高比率が高い。AI活用による生産性改善などコスト競争力の強化に取り組む。 記:2024/08/30
6301 東証プライム
3,813
9/4 15:00
-206(-5.13%)
時価総額 3,710,606百万円
建設機械・鉱山機械で世界2位。工作機械なども。IT活用のアフターサービスに強み。24.3期3Q累計は中国の建機需要が冴えず。だが北米や中南米で鉱山機械が堅調。円安も効いて増収増益に。配当性向4割以上目安。 記:2024/04/12
6506 東証プライム
4,617
9/4 15:00
-299(-6.08%)
時価総額 1,231,308百万円
ACサーボモータ等のモーションコントロール、産業用ロボットが柱。1915年創業。鉄鋼用大型プラント設備、環境・エネルギー機器なども。工場の内製化、自動化を推進。26.2期営業利益1000億円目指す。 記:2024/05/08
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
1,509
9/4 15:00
-90(-5.63%)
時価総額 20,042,530百万円
三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJニコスなどを傘下に収める総合金融グループ。世界最大の金融機関の一つ。アジアプラットフォームの強靭化などに取り組む。 記:2024/07/29
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17