マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/28 10:21:06
16,449,377
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

後場の日経平均は265円安でスタート、トレンドマイクロの下落が目立つ

2019/2/15 13:06 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;20874.12;-265.59TOPIX;1573.14;-16.67 [後場寄り付き概況]  後場の日経平均は前日比265.59円安の20874.12円と前引けから下げ幅をやや拡大して取引を開始した。午前の日経平均は大幅続落。225先物はランチタイムにかけて20820円-20860円のレンジで推移し、円相場は1ドル110円30銭付近で朝方より円高方向で推移している。アジア株も全般軟調。この流れから、後場の日経平均は前引け時点から下げ幅をやや拡げて寄り付く形となった。  業種別では、石油・石炭製品、電気・ガス業がプラスで推移しているのを除き、非鉄金属、サービス業、食料品、保険業等を筆頭にほぼ全業種がマイナスで推移している。売買代金上位では、トレンドマイクロ<4704>の下落が目立つほか、すかいらーくHD<3197>、電通<4324>、東海カーボン<5301>、昭和電工<4004>などがマイナスで推移している。一方、足元の預金流出の落ち着きや一部証券会社の格上げ観測を受けて急伸しているスルガ銀行<8358>の上昇が目立つほか、ZOZO<3092>、アドバンテスト<6857>がプラスで推移している。 《HH》
関連銘柄 8件
3092 東証プライム
4,619
9/4 15:00
+85(1.87%)
時価総額 1,439,484百万円
国内最大級のファッションECサイト「ZOZOTOWN」を運営。LINEヤフー傘下。ファッションメディア「WEAR」の運営等も。配当性向70%目安。ZOZOTOWN事業では取扱アイテム、ブランドの拡充図る。 記:2024/06/09
2,244.5
9/4 15:00
-5.5(-0.24%)
時価総額 510,628百万円
レストランチェーン最大手。ファミリーレストラン「ガスト」と中華の「バーミヤン」が主力。2976店舗展開。27店舗の新規出店実施。値上げ効果などで23.12期通期は黒字転換。24.12期は大幅最終増益計画。 記:2024/04/15
3,389
9/4 15:00
-179(-5.02%)
時価総額 626,629百万円
昭和電工と旧日立化成が統合した機能性化学メーカー。半導体材料で世界トップシェアレベルの製品多数。製品販売価格の上昇等で、23.12期通期はイノベーション材料部門が増益。24.12期は黒字転換見通し。 記:2024/04/16
4324 東証プライム
4,399
9/4 15:00
-96(-2.14%)
時価総額 1,268,716百万円
国内最大の広告代理店。世界145以上の国・地域で事業展開。メディア確保力、広告企画力などが強み。配当性向35%目標。内部投資で競争力、ケイパビリティの強化を図る。中国などでのコアビジネス再建に注力。 記:2024/07/08
4704 東証プライム
8,751
9/4 15:00
-312(-3.44%)
時価総額 1,232,115百万円
コンピュータ・インターネット用セキュリティ関連製品の開発、販売等を行う。ウイルスバスターで知名度高い。コンシューマ向け製品で国内トップシェア。配当性向70%目標。統合セキュリティプラットフォームを拡販。 記:2024/08/13
5301 東証プライム
854.3
9/4 15:00
-23.9(-2.72%)
時価総額 192,169百万円
炭素・黒鉛製品メーカー。黒鉛電極、カーボンブラックで国内トップシェア。ファインカーボン事業、アルミ電解用のカソード等も手掛ける。26年度営業利益530億円目標。黒鉛電極事業の構造改革などに取り組む。 記:2024/04/29
6857 東証プライム
6,129
9/4 15:00
-514(-7.74%)
時価総額 4,695,850百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
8358 東証プライム
1,147
9/4 15:00
-82(-6.67%)
時価総額 226,118百万円
静岡県東部地盤の地銀。神奈川県にも多くの店舗を有す。投資用不動産ローンや住宅ローンに強み。クレディセゾンと資本業務提携。貸出金は復調傾向。中計の26年3月期純益目標を110億円から135億円に上方修正。 記:2024/08/17