マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/14 18:08:46
17,121,290
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は下げ幅を拡大してスタート、米政権の政策運営リスクが重し

2017/12/13 13:10 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;22743.41;-122.76TOPIX;1809.21;-5.87 [後場寄り付き概況]  日経平均は前引け値から下げ幅を広げて始まっている。前引け段階でTOPIXがマイナスだったことから日銀のETF買い入れへの思惑が下支えとなるものの、接戦が伝えられる米南部アラバマ州の連邦上院補欠選挙で、民主党ジョーンズ候補が勝利の見込みと伝えられており、トランプ政権の政策運営リスクが売りにつながっているようである。日経平均は一時22700円を下回っており、225先物は一時22650円まで下げている。  セクターでは銀行、海運、医薬品、証券、その他金融、情報通信がプラスをキープ。一方でゴム製品、化学、金属、繊維、機械、パルプ紙が下落。指数インパクトの大きい東エレク<8035>、信越化<4063>、日東電<6988>が下げ幅を広げている。 《DM》
関連銘柄 3件
4063 東証プライム
5,832
9/4 15:00
-541(-8.49%)
時価総額 11,804,685百万円
時価総額世界上位の化学メーカー。塩化ビニル樹脂、シリコンウエハー、合成石英等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。希土類磁石は車載市場などへの拡販に取り組む。配当性向は中長期的に40%目指す。 記:2024/05/16
6988 東証プライム
11,595
9/4 15:00
-600(-4.92%)
時価総額 8,194,894百万円
1918年創業の高機能材料メーカー。偏光板やフレキシブルプリント基板等のオプトロニクス部門、インダストリアルテープ部門が柱。核酸の受託製造、衛生材料等も。情報機能材料ではハイエンド製品向けに注力。 記:2024/09/02
8035 東証プライム
22,995
9/4 15:00
-2,150(-8.55%)
時価総額 10,845,201百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07