マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/19 12:44:36
17,319,740
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は99円高で後場スタート、17400円を回復する場面も、メガバンクが強い

2016/11/11 13:04 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;17443.66;+99.24TOPIX;1382.80;+6.45 [後場寄り付き概況]  日経平均は前引け値を上回って始まり、17400円を回復する場面も。規模別指数では大型株指数のみが上昇。セクターでは保険、銀行、証券、非鉄金属、海運、石油石炭、鉄鋼、その他金融、ガラス土石、機械が上昇。半面、水産農林、食料品、情報通信、その他製品、小売が下落。売買代金上位では三菱UFJ<8306>などメガバンクが強い。一方で、KDDI<9433>、任天堂<7974>、NTT<9432>が冴えない。 《WA》
関連銘柄 4件
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
1,509
9/4 15:00
-90(-5.63%)
時価総額 20,042,530百万円
三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJニコスなどを傘下に収める総合金融グループ。世界最大の金融機関の一つ。アジアプラットフォームの強靭化などに取り組む。 記:2024/07/29
9432 東証プライム
154.8
9/4 15:00
-4(-2.52%)
時価総額 14,017,189百万円
国内最大の通信会社。傘下にNTT東西、NTTドコモ、NTTデータなど。グローバル事業を強化。総合ICT事業は増収。通信端末機器販売収入、システムインテグレーションサービス収入が増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/14
9433 東証プライム
4,822
9/4 15:00
-158(-3.17%)
時価総額 11,110,756百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。沖縄セルラー電話、JCOMなどを傘下に持つ。ローソンへのTOBは成立。au PAYカードの会員数が944万人を突破するなど金融事業は順調。 記:2024/06/04