マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/20 3:02:15
17,139,262
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は276円安で後場スタート、金融セクターの下げ目立つ、東芝、LINEなど堅調

2016/9/28 12:51 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;16407.50;-276.43TOPIX;1325.98;-23.24 [後場寄り付き概況]  日経平均は前引け値から下げ幅を広げて始まっている。ランチタイムの225先物は一時16430円まで下げ幅を縮めた後、16360円と本日の安値まで下げている。昼のバスケットは売り買いトントンとの観測。円相場は1ドル100円60銭辺りで推移している。セクターでは保険や銀行、証券といった金融セクターの弱さが目立つほか、電力ガス、輸送用機器、海運、石油石炭、陸運などが冴えない。一方で、ゴム製品、水産農林が小じっかり。売買代金上位では任天堂<7974>、東芝<6502>、LINE<3938>、そーせい<4565>、二トリHD<9843>が引き続き堅調。 《WA》
関連銘柄 5件
3938 東証1部
5,350
12/28 15:00
±0(0%)
時価総額 1,304,330百万円
国内最大のメッセンジャーアプリ「LINE」を運営。広告収入に次ぐ収益の柱として金融サービスに力注ぐ。来年3月にヤフーとの統合を予定。20.12期3Q累計は子会社の売却と増資に伴う一時利益計上で営業黒字に。 記:2020/11/24
4565 東証プライム
1,330
9/4 15:00
-76(-5.41%)
時価総額 108,958百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
6502 東証プライム
4,590
12/19 15:00
-5(-0.11%)
時価総額 1,988,103百万円
総合電機大手。持分法会社にキオクシアHD。不正会計や原発巨額損失で陥った経営危機から再建中。JIP連合がTOB発表。TOB価格は1株4620円。TOB成立ならば上場廃止に。24.3期1Qは営業黒字に復帰。 記:2023/09/15
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
9843 東証プライム
22,000
9/4 15:00
+550(2.56%)
時価総額 2,517,746百万円
家具・インテリア国内最大手。企画、原材料調達、製造、物流、販売の一貫体制を構築。アイテム数は約1万点。8割超が自社開発商品。島忠を傘下に収める。Nポルダなどは売上順調。26.3期買上客数2億人以上目標。 記:2024/06/13