マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/20 11:03:22
17,147,315
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は11円高で後場スタート、売買代金上位ではトヨタ、メガバンクなどが強い

2016/9/1 13:02 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;16899.30;+11.90TOPIX;1335.31;+5.77 [後場寄り付き概況]  日経平均は前引け値を下回って始まったが、その後は上げ幅を広げてきており、今日これまでの高値を更新してきている。ランチタイムの225先物は16900-16920円のレンジから、現物の後場寄り付き直後には16950円まで上げ幅を拡大させている。セクターでは銀行、その他金融、鉄鋼、パルプ紙、水産農林、情報通信、輸送用機器が小じっかり。一方で、鉱業、保険、ガラス土石、機械が小安い。売買代金で上位では、メガバンクのほか、トヨタ<7203>、ソフトバンク<9984>、村田製<6981>、NTT<9432>、日産自<7201>などが強い 《WA》
関連銘柄 5件
6981 東証プライム
2,944
9/4 15:00
-139(-4.51%)
時価総額 5,968,792百万円
大手電子部品メーカー。コンデンサやインダクタ、EMI除去フィルタ等を手掛ける。チップ積層セラミックコンデンサ等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。コンデンサはモビリティ向けなどで販売増を見込む。 記:2024/06/04
7201 東証プライム
413.5
9/4 15:00
-16.1(-3.75%)
時価総額 1,745,266百万円
自動車大手。仏ルノー、三菱自と3社連合を形成。EV展開で先行。24.3期3Q累計は中国の競争激化。だが半導体不足解消を受けて中国以外で販売を伸ばす。値上げ効果も出て増収増益に。ホンダとEV分野で提携検討。 記:2024/04/12
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
9432 東証プライム
154.8
9/4 15:00
-4(-2.52%)
時価総額 14,017,189百万円
国内最大の通信会社。傘下にNTT東西、NTTドコモ、NTTデータなど。グローバル事業を強化。総合ICT事業は増収。通信端末機器販売収入、システムインテグレーションサービス収入が増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/14
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17