マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/6 0:16:46
13,483,445
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は113円安で後場スタート、前引け値から若干下げ幅を広げる、そーせい、トヨタが冴えない

2016/5/24 12:46 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;16541.31;-113.29TOPIX;1330.81;-7.87 [後場寄り付き概況]  日経平均は前引け値から若干下げ幅を広げて始まった。ランチタイムの225先物は16550-16570円辺りでのもち合いが続いていたが、現物の後場寄り付き時には16530円をつけていた。昼のバスケットは売り買いトントンとの観測。円相場は1ドル109円40銭辺りと、朝方からは若干円安に振れて推移している。  セクターでは非鉄金属、海運、鉱業、鉄鋼、保険、機械、電気機器などが下落。一方で、パルプ紙、空運、建設、食料品が小幅に上昇。売買代金上位では、ブランジスタ<6176>、アキュセラ<4589>がしっかり。半面、そーせい<4565>、トヨタ<7203>、ノーリツ鋼機<7744>、ソフトバンクグ<9984>が冴えない。 《WA》
関連銘柄 6件
4565 東証プライム
1,330
9/4 15:00
-76(-5.41%)
時価総額 108,958百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
4589 マザーズ外国株
1,080
11/25 15:00
+2(0.19%)
時価総額 38,674百万円
眼科領域に特化したバイオベンチャー。加齢黄斑変性向けエミクススタト塩酸塩は糖尿病網膜症やスターガート病向けに開発。白内障向けや遺伝子療法オプトジェネティクスも研究継続。16年12月に三角合併で上場廃止。 記:2017/03/06
6176 東証グロース
608
9/4 15:00
-27(-4.25%)
時価総額 8,862百万円
企業プロモーション支援プロジェクト「アクセルジャパン」の提供、旅行電子雑誌「旅色」の発行、ECサポートやWebサイト制作・運営等を行う。NEXYZ.Group傘下。アクセルジャパンの新規、更新売上が順調。 記:2024/07/02
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
7744 東証プライム
4,160
9/4 15:00
-160(-3.7%)
時価総額 150,555百万円
マーキングペン先で世界首位。血中バイオマーカー検査や遠隔医療に加え、DJ機材やイヤホンなど音響機器も展開。音響機器関連は好調。その他費用は減少。23.12期通期は大幅営業増益。24.12期は増収計画。 記:2024/04/13
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17