マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/7 6:18:22
13,504,278
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は131円高で後場スタート、前引け値とほぼ変わらずの水準

2016/3/28 12:56 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;17133.86;+131.11TOPIX;1376.12;+10.07 [後場寄り付き概況]  日経平均は前引け値とほぼ変わらずの水準から始まった。ランチタイムの225先物は16990-17010円辺りでのもち合いが続いており、商いは低水準。昼のバスケットは買い越しとの観測。円相場は1ドル113円60銭辺りと、朝方からは円安に振れて推移している。東証1部の騰落銘柄は、値上がり数が1200を超えており、全体の6割を占めている。規模別指数は大型、中型、小型株指数いずれも上昇。  セクターではセクターでは医薬品、海運、倉庫運輸、陸運、電力ガス、小売が上昇。半面、鉱業、保険、その他金融、証券、石油石炭、繊維が小安い。売買代金上位では、そーせい<4565>、ペプチドリーム<4587>、JR西日本<9021>、小野薬<4528>、JAL<9201>が堅調。 《SY》
関連銘柄 5件
4528 東証プライム
2,081.5
9/4 15:00
-12.5(-0.6%)
時価総額 1,077,020百万円
1717年創業の医薬品メーカー。抗悪性腫瘍剤「オプジーボ点滴静注」、慢性腎臓病治療剤「フォシーガ錠」などが主要製品。新薬開発に特化。配当性向40%目途。がん・免疫疾患、中枢神経疾患などが重点研究領域。 記:2024/08/26
4565 東証プライム
1,330
9/4 15:00
-76(-5.41%)
時価総額 108,958百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
4587 東証プライム
2,613
9/4 15:00
-70(-2.61%)
時価総額 339,716百万円
東京大学発の創薬ベンチャー。創薬開発事業、放射性医薬品の研究開発、製造・販売等を行う放射性医薬品事業を展開。ペプチド創薬開発プラットフォームなどが強み。Novartis社とペプチド創薬における提携を拡大。 記:2024/08/26
9021 東証プライム
2,728.5
9/4 15:00
-26(-0.94%)
時価総額 1,331,516百万円
大手鉄道会社。近畿、北陸、中国、九州北部が鉄道営業エリア。山陽新幹線、北陸新幹線などを運行。流通業、不動産業、旅行・地域ソリューション業も展開。高付加価値の不動産アセット拡充など不動産事業の拡大図る。 記:2024/08/01
9201 東証プライム
2,399.5
9/4 15:00
-37.5(-1.54%)
時価総額 1,048,927百万円
大手航空会社。航空旅客事業や貨物郵便事業、マイル/金融・コマース事業などを展開。LCCのZIPAIR Tokyo、スプリング・ジャパンなどを傘下に持つ。スマホ決済「JAL Pay」のサービス拡充図る。 記:2024/08/30