マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/9 11:08:45
15,004,215
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は678円安で後場スタート、前引け値から下げ幅を縮め15000円を回復

2016/2/12 12:47 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;15034.41;-678.98TOPIX;1202.45;-62.51 [後場寄り付き概況]  日経平均は前引け値から下げ幅を縮小し、15000円を回復して始まっている。ランチタイムの225先物は、後場寄りにかけて下げ幅を縮める動きみせていた。昼のバスケットは売り買い均衡との観測。円相場は1ドル112円60銭台で推移している。  セクターでは、その他金融、証券、海運、情報通信、繊維、輸送用機器の弱さが目立つ一方、パルプ・紙、銀行、電気・ガスの下落率は1%前後となっている。売買代金上位では三菱UFJ<8306>が後場再び切り返しているほか、SOSEI<4565>、京セラ<6971>がプラス圏で推移。一方、ソフトバンクG<9984>、富士重<7270>、オリックス<8591>が7%超安と下げが目立つ。 《SY》
関連銘柄 6件
4565 東証プライム
1,330
9/4 15:00
-76(-5.41%)
時価総額 108,958百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
6971 東証プライム
1,744
9/4 15:00
-64(-3.54%)
時価総額 2,634,267百万円
電子部品大手。セラミック技術に強み。セラミックパッケージや半導体製造装置向けセラミック部品等で高シェア商品多数。コアコンポーネント及び電子部品部門は積極的な設備投資継続。29.3期売上高3兆円目指す。 記:2024/04/30
7270 東証プライム
2,625.5
9/4 15:00
-147(-5.3%)
時価総額 2,019,472百万円
自動車中堅。販売台数の7割超が北米向け。トヨタと資本業務提携。運転支援システム「アイサイト」等が特徴。自動車事業部門は好調。売上台数は2桁増。国内は足踏みだが、海外が伸びる。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/14
1,509
9/4 15:00
-90(-5.63%)
時価総額 20,042,530百万円
三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJニコスなどを傘下に収める総合金融グループ。世界最大の金融機関の一つ。アジアプラットフォームの強靭化などに取り組む。 記:2024/07/29
8591 東証プライム
3,519
9/4 15:00
-167(-4.53%)
時価総額 4,427,877百万円
大手金融サービス。自動車やICT関連機器等のリース・レンタル、不動産開発・賃貸管理、企業投資、環境エネルギー、生命保険、銀行など多角的に事業展開。輸送機器、不動産運営、コンセッションは回復傾向続く。 記:2024/07/07
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17