マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/12 8:52:22
15,171,511
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は53円安で後場スタート、前引け値から小幅に下げ幅を拡大

2015/12/3 12:48 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;19885.09;-53.04TOPIX;1597.86;-4.40 [後場寄り付き概況]  日経平均は前引け値から小幅に下げ幅を広げて始まった。ランチタイムの225先物は19890-19910円でのレンジから、現物の寄り付き直前に19880円をつけていた。昼のバスケットは買い越しとの観測。円相場は1ドル123円30銭辺りと、朝方から若干円安に振れて推移している。  セクターでは保険、金蔵製品、水産農林、精密機器、空運、情報通信などがしっかり。一方で、電力ガス、鉱業、繊維、サービス、海運、その他金融、小売などが冴えない。指数インパクトの大きいところでは、引き続きファーストリテ<9983>が重石となっている。売買代金上位では、そーせい<4565>、日本郵政<6178>、ファナック<6954>、村田製<6981>、倉元製<5216>が堅調。なお、個人主体の売買は引き続き活発であり、ジャスダック平均は下げに転じているが、東証2部指数、マザーズ指数は前日比プラス圏で推移している。 《SY》
関連銘柄 6件
4565 東証プライム
1,330
9/4 15:00
-76(-5.41%)
時価総額 108,958百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
5216 東証スタンダード
390
9/4 15:00
-7(-1.76%)
時価総額 13,194百万円
ガラス基板加工メーカー。宮城県栗原市に本社。液晶パネル向けガラス基板加工事業が主力。石英ガラス加工等の半導体製造装置部品加工、不動産賃貸事業等も。25年2月にペロブスカイト太陽電池事業を開始予定。 記:2024/08/19
6178 東証プライム
1,414
9/4 15:00
-36.5(-2.52%)
時価総額 5,327,768百万円
日本郵政、ゆうちょ銀行、かんぽ生命を傘下に有するグループ会社。約2万4千の郵便ネットワークを持つ。郵便・物流事業は売上伸び悩むが、郵便局窓口事業や銀行業が売上下支え。24.3期3Q累計は小幅増収。 記:2024/04/09
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
6981 東証プライム
2,944
9/4 15:00
-139(-4.51%)
時価総額 5,968,792百万円
大手電子部品メーカー。コンデンサやインダクタ、EMI除去フィルタ等を手掛ける。チップ積層セラミックコンデンサ等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。コンデンサはモビリティ向けなどで販売増を見込む。 記:2024/06/04
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10