トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
3807
9/4 15:00
フィスコ
77
-5(-6.1%)
時価総額 3,535百万円
6634
9/4 15:00
ネクスグループ
101
-3(-2.9%)
時価総額 3,850百万円
2315
9/4 15:00
CAICA DIGITAL
49
-5(-9.3%)
時価総額 6,691百万円
2345
9/4 15:00
クシム
297
-15(-4.8%)
時価総額 5,151百万円
2375
9/4 15:00
ギグワークス
457
-20(-4.2%)
時価総額 10,037百万円
3300
9/4 15:00
アンビション DX ホールディングス
1,755
-74(-4.1%)
時価総額 11,941百万円
3083
9/4 15:00
シーズメン
878
-2(-0.2%)
時価総額 3,515百万円
暗号資産
FISCO BTC Index
7/18 1:58:54
17,619,893
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
決算やノーベル賞関連など個別物色の流れ
2019/10/7 12:20
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;21346.63;-63.57TOPIX;1569.98;-2.92 [後場の投資戦略] シカゴ先物清算値(21535円)にサヤ寄せする格好から、日経平均は25日線を捉える展開が期待された。買い一巡後のこう着は想定されていたとはいえ、弱いスタートとなっている。中国当局者による通商合意に消極的な姿勢を示しているとの報道のほか、香港デモの影響や北朝鮮の非核化を巡る米朝実務者協議での対立なども買い手控え要因につながっているようである。明日休場明けとなる中国や上海市場の動向も見極めたいところであろう。 もっとも、10日からの米中閣僚会議の行方を見極めたいとする模様眺めムードの中では、仕掛け的な売買は入りづらく、基本的にはポジション調整に伴うリバランスが中心であろう。また、日銀のETF買い入れに対する需給面での下支えが意識されやすく、下を売り込む流れにはなりづらく、日経平均は25日線と75日線に挟まれる格好でのこう着が続きそうである。そのため、物色はリバランス需給によるものや、個別で決算などの材料性のある銘柄にシフトしやすい。また、個人主体の短期的な資金は、ノーベル賞の発表を控え、関連するであろう銘柄への値幅取り狙いの動きが活発化しよう。 《AK》
【フィスコからのお知らせ】
フィスコWebで記事を読むと暗号資産FSCCを獲得できる(Learn to Earn)
詳しくはこちら >>
関連記事
10/4 12:27 FISCO
方向感見極めたいとの思惑強まる
10/3 12:11 FISCO
米欧貿易摩擦を嫌気も、75日線はひとまずキープ
10/2 12:28 FISCO
米経済指標睨みで日中こう着
10/1 12:25 FISCO
米中懸念後退も見極めたいイベントは多数
9/30 12:20 FISCO
外部要因を睨みながら、個別物色で対応
おすすめコンテンツ