マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/5 16:14:31
16,850,890
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

参加者限られ中小型株や材料株に集中しやすい

2015/12/21 12:19 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;18664.32;-322.48TOPIX;1513.41;-23.69 [後場の投資戦略]  日経平均は売りが先行したものの、比較的底堅さが意識され、売り一巡後の切り返しなども期待されていた。しかし、市場参加者が限られる中では、小さいエネルギーでも大きく振れやすく、インデックスに絡んだ商いの影響を受ける。日経平均構成銘柄では210銘柄が下げており、ファーストリテ<9983>、ファナック<6954>などが弱い状況においては、反転は期待しづらいであろう。  一方で、さくら<3778>、NTT<9432>、サイバダイン<7779>、アパマンショップ<8889>などが堅調。個人主体の物色意欲は根強いと考えられる。材料株などは資金の逃げ足が速いと考えられるが、参加者が限られてくる中では、中小型株や材料株に集中しやすいだろう。また、外部環境の不透明感等から、次第に内需系に向かいやすいだろう。(村瀬智一) 《NH》
関連銘柄 6件
3778 東証プライム
3,765
9/4 15:00
-250(-6.23%)
時価総額 141,643百万円
データーセンター運営会社。国内有数規模のデータセンターを自社所有。双日の持分法適用会社。クラウドインフラストラクチャーサービスは成長。24年1月から生成AI向けGPUクラウドサービスの提供を開始。 記:2024/06/07
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
7779 東証グロース
210
9/4 15:00
-7(-3.23%)
時価総額 28,864百万円
世界初の装着型サイボーグ「HAL」が主力製品。筑波大学発のベンチャーとして2004年に設立。茨城県つくば市に本社。清掃ロボット、搬送ロボット等も。HAL腰タイプ介護・自立支援用は990台超が稼働中。 記:2024/09/02
8889 東証スタンダード
728
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 13,365百万円
不動産仲介「アパマンショップ」をFC展開。加盟店への商品・サービスの提供も。TKPが第2株主に。賃貸管理ビジネスが堅調もDX推進に伴う投資負担は重し。社宅サブリース提携社数は増加。賃貸管理システム刷新へ。 記:2024/07/31
9432 東証プライム
154.8
9/4 15:00
-4(-2.52%)
時価総額 14,017,189百万円
国内最大の通信会社。傘下にNTT東西、NTTドコモ、NTTデータなど。グローバル事業を強化。総合ICT事業は増収。通信端末機器販売収入、システムインテグレーションサービス収入が増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/14
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10