マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/28 15:45:58
16,672,997
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

14時半からの黒田総裁の講演内容が相場変動要因になるか

2014/9/16 12:16 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;15895.32;-52.97TOPIX;1309.88;-3.84 [後場の投資戦略]  日経平均は狭いレンジ内でのこう着が続いている。国際展開する巨大銀行の資本規制が一段と強化されると報じられるなか、メガバンクが軟調。円相場が1ドル106円台をつけてきており、トヨタ自<7203>など自動車株なども冴えないなか、ソフトバンク<9984>が日経平均を下支えしている状況。また、理化学研究所と先端医療振興財団は、世界で初めてiPS細胞を使った患者への移植を実施したとの報道を受けて、バイオ関連の一角が堅調である。ミクシィ<2121>などゲーム株の一角も動意をみせている。  やや手掛けづらさが窺えるが、ソフトバンクが強含みで推移していることから投資余力が拡大し、バイオ・ゲーム関連など中小型株物色への安心感にもつながっているようである。銀行や不動産などの弱い値動きもあり、日経平均はこう着が続きそうだが、ソフトバンクの底堅い値動きが続く局面においては、先高期待は後退しないだろう。また、黒田日銀総裁の講演が14時半から予定されており、相場の変動要因になる可能性も意識しておきたいところ。(村瀬智一) 《FA》
関連銘柄 3件
2121 東証プライム
2,813
9/4 15:00
-9(-0.32%)
時価総額 220,064百万円
「モンスターストライク」が主力のスマホゲームが収益の柱。写真共有アプリやSNSの運営も。24.3期3Q累計は前期に大型IPとのコラボがあった「モンスト」の反動減が痛手に。育成中のスポーツ事業は赤字幅縮小。 記:2024/04/12
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17