マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/29 19:25:56
16,213,412
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

買い安心感はあるが、物色は一部の銘柄に集中している面も

2014/8/4 12:08 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;15528.45;+5.34TOPIX;1280.60;-0.70 [後場の投資戦略]  日経平均は小幅ながらプラスに転じるなど、想定以上に底堅い値動きをみせている。また、ソフトバンク<9984>が3%を超える下げとなるなかでも、プラス圏を回復していることも安心感につながる。また、中小型株では引き続きコロプラ<3668>、ミクシィ<2121>、サイバダイン<7779>などの強い値動きが続いており、個人投資家の良好な需給環境が窺える。今週決算発表が予定されているトヨタ自<7203>がプラスに転じる局面をみても、先高期待につながりそうである。  一方で、物色は一部の銘柄に集中している面もある。二極化の流れから物色の圏外に置かれている銘柄などは商いが膨らみづらく、利食いによってじり安基調をみせている。また、予想を下回る決算に対してアク抜け的な動きになりづらく、好決算を確認できた銘柄についても買いが続かないと高値圏でのもち合いになりやすい。買い安心感があるものの、物色対象に広がりが見られないと、次第に手詰まり感が強まりそうである。(村瀬智一) 《FA》
関連銘柄 5件
2121 東証プライム
2,813
9/4 15:00
-9(-0.32%)
時価総額 220,064百万円
「モンスターストライク」が主力のスマホゲームが収益の柱。写真共有アプリやSNSの運営も。24.3期3Q累計は前期に大型IPとのコラボがあった「モンスト」の反動減が痛手に。育成中のスポーツ事業は赤字幅縮小。 記:2024/04/12
3668 東証プライム
561
9/4 15:00
-15(-2.6%)
時価総額 72,921百万円
スマホ向けゲームなどの開発・運営を行うエンターテインメント事業を手掛ける。魔法使いと黒猫のウィズ、白猫プロジェクトが代表作。投資育成事業も展開。ブリリアンクリプトトークンは上場地域の拡大等に取り組む。 記:2024/08/23
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
7779 東証グロース
210
9/4 15:00
-7(-3.23%)
時価総額 28,864百万円
世界初の装着型サイボーグ「HAL」が主力製品。筑波大学発のベンチャーとして2004年に設立。茨城県つくば市に本社。清掃ロボット、搬送ロボット等も。HAL腰タイプ介護・自立支援用は990台超が稼働中。 記:2024/09/02
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17