マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/4 15:08:16
13,955,144
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は179円高でスタート、トヨタや東エレクなどが堅調

2021/8/23 9:35 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;27193.10;+179.85TOPIX;1897.91;+17.23 [寄り付き概況]  8月23日の日経平均は前週末比179.85円高の27193.10円と反発でスタート。20日の米国市場でダウ平均は225.96ドル高の35120.08ドル、ナスダックは172.87ポイント高の14714.66で取引を終了。買戻しが優勢となったため、寄り付き後、上昇。  緩和縮小を巡りタカ派発言を繰り返してきたダラス連銀のカプラン総裁がデルタ株感染が拡大した場合に方針を修正すると発言し、連邦準備制度理事会(FRB)の早期緩和縮小への脅威も和らぎ相場の上昇を支援。  また、ハイテク株の上昇も手伝い、上げ幅を拡大した。シカゴ日経225先物清算値は大阪比250円高の27260円。シカゴ先物にサヤ寄せする格好から、本日の日経平均は買いが先行してスタート。その後も300円超まで上げ幅を拡大する強い値動きに。横浜市長選挙で、立憲民主党が推薦した山中氏が当選したことにより、先行き不透明感も燻るなかではあるものの、週初はひとまず主力処は全般買われる展開。  売買代金上位では、トヨタ<7203>、東エレク<8035>、キーエンス<6861>、デンソー<6902>、ソニーグループ<6758>などが堅調。業種別では鉱業を除き上昇するなか、ゴム製品、輸送用機器、電気機器などが上昇率上位に。 《FA》
関連銘柄 5件
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
6861 東証プライム
67,650
9/4 15:00
-2,220(-3.18%)
時価総額 16,453,021百万円
業用計測制御機器大手。FA用センサで高シェア。開発・販売に専念し、生産は外部に委託。直販体制に強み。24.3期3Q累計は欧米堅調。円安や部材調達改善で粗利率も改善。だが日本や中国が足踏み。人件費増も重石。 記:2024/04/15
6902 東証プライム
2,121.5
9/4 15:00
-102(-4.59%)
時価総額 6,686,501百万円
自動車部品で国内最大。カーエアコンや燃焼噴射装置に強み。トヨタ系列も系列外への販売も多い。24.3期3Q累計は客先の増産を受けて販売伸長。だが燃料ポンプのリコール費用が利益の重石に。政策保有株縮減の意向。 記:2024/04/12
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
8035 東証プライム
22,995
9/4 15:00
-2,150(-8.55%)
時価総額 10,845,201百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07