マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/18 23:28:29
15,290,781
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は325円高でスタート、スクリーンHDや東エレクが買われる

2020/1/9 9:37 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;23530.29;+325.53TOPIX;1722.19;+20.79 [寄り付き概況]  9日の日経平均は前日比325.53円高の23530.29円と大幅に反発で取引を開始した。8日の米国市場は上昇。トランプ大統領は、イランがイラクに駐留する米軍の拠点を攻撃したことを受けて国民向けに演説し、反撃に言及せず、事態悪化を避けたい姿勢を明確に示したことが材料視された。シカゴ日経225先物清算値は大阪比370円高の23520円と大幅に上昇。円相場は1ドル109円10銭台と円安に振れて推移している。この流れから本日の日経平均は300円を超える上げ幅で反発スタートとなった。その後も上げ幅を拡大するハイテク株の動きも目立っている。  業種別では、鉱業、石油・石炭製品を除き、海運業、その他金融業、機械、精密機器、証券・商品先物取引業、倉庫・運輸関連業などを筆頭にほぼ全業種がプラスで推移している。売買代金上位では、SCREENホールディングス<7735>、富士通<6702>、ソフトバンクG<9984>、東京エレクトロン<8035>、富士フイルム<4901>、SMC<6273>などがプラスで推移。一方、ウエルシアHD<3141>などがマイナスで推移している。 《US》
関連銘柄 7件
2,038.5
9/4 15:00
+11(0.54%)
時価総額 427,378百万円
ドラッグストアチェーン最大手。調剤薬局併設、24時間営業の「ウエルシア薬局」を全国展開。イオン傘下。26.2期売上高1兆5000億円目指す。介護事業の積極展開、健康サービス拡充など事業領域の拡大図る。 記:2024/04/29
3,821
9/4 15:00
-148(-3.73%)
時価総額 4,752,854百万円
富士フイルムを中核とする持株会社。メディカルシステムや電子材料、オフィスソリューション、デジカメを手掛ける。医用画像情報システムで世界トップシェア。配当性向30%目安。27.3期営業利益3600億円目標。 記:2024/07/08
6273 東証プライム
61,600
9/4 15:00
-3,060(-4.73%)
時価総額 4,149,930百万円
空気圧制御システムメーカー。空圧機器、自動制御機器、各種濾過装置を製造。エア漏れ可視化技術に定評。国内外で製品供給体制の強化図る。半導体業界向け販売は足踏み。販管費は増加。24.3期3Qは業績伸び悩む。 記:2024/04/09
6702 東証プライム
2,769.5
9/4 15:00
-77.5(-2.72%)
時価総額 5,735,934百万円
国内最大のITサービス企業。通信インフラやストレージ、サーバー、電子デバイスを展開。官公庁、金融向けに強み。事業ポートフォリオの変革は順調。サービスソリューションが成長領域。26.3期売上4.2兆円目標。 記:2024/04/30
9,668
9/4 15:00
-947(-8.92%)
時価総額 982,172百万円
半導体機器の製造、販売等を行うSCREENセミコンダクターソリューションズが中核の持株会社。バッチ式洗浄装置やスピンスクラバーなどで世界トップシェア。配当性向30%以上目安。DX推進による生産性向上図る。 記:2024/08/22
8035 東証プライム
22,995
9/4 15:00
-2,150(-8.55%)
時価総額 10,845,201百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17