マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/5 21:26:08
13,579,068
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は1円高でスタート、KDDIやファーストリテが堅調

2019/7/5 9:37 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;21703.61;+1.16TOPIX;1590.39;+0.61 [寄り付き概況]  5日の日経平均は前日比1.16円高の21703.61円と小幅続伸で取引を開始した。4日の米国株式相場は独立記念日の祝日で休場。225ナイトセッションの終値は日中終値比10円安の21660円だった。引き続き海外勢のフローの限られるなか、本日の日経平均は前日終値水準で寄り付いた。ただ、円相場が1ドル107円80銭台で前日より円安方向に推移した流れから、その後の日経平均もやや上げ幅を拡大する動きとなっている。  業種別では、小売業、建設業、空運業、銀行業、輸送用機器、鉄鋼などがプラスで推移。一方、鉱業、サービス業、パルプ・紙、水産・農林業、石油・石炭製品などがマイナスで推移している。売買代金上位では、7&iHD<3382>の上昇が目立つほか、安川電機<6506>、KDDI<9433>、ファーストリテ<9983>などがプラスで推移。一方、楽天<4755>の下落が目立つほか、リクルートホールディングス<6098>、ソフトバンクG<9984>、第一三共<4568>などがマイナスで推移している。 《US》
関連銘柄 8件
2,189
9/4 15:00
-20(-0.91%)
時価総額 5,821,265百万円
国内流通グループ最大手。セブン-イレブン・ジャパンやイトーヨーカ堂、セブン銀行等を傘下に収める。海外コンビニ事業の売上構成比率が高い。株主優待制度を導入。26.2期EBITDA1.1兆円以上目指す。 記:2024/05/08
4568 東証プライム
5,859
9/4 15:00
-157(-2.61%)
時価総額 11,407,672百万円
大手製薬会社。抗悪性腫瘍剤「エンハーツ」、抗凝固剤「リクシアナ」などが主力品。かぜ薬「ルル」、解熱鎮痛薬「ロキソニンS」などで知名度高い。米メルクと戦略的提携。がん事業への集中的な資源投入を図る。 記:2024/08/26
4755 東証プライム
1,002
9/4 15:00
-65.5(-6.14%)
時価総額 2,065,132百万円
国内最大のネットショッピングモール「楽天市場」、旅行予約サービス「楽天トラベル」を運営。楽天モバイル、楽天カード、楽天銀行などを傘下に持つ。クレジットカード関連サービスなどフィンテック部門は順調。 記:2024/07/08
8,406
9/4 15:00
-654(-7.22%)
時価総額 14,256,240百万円
米国発の求人情報サイト「Indeed」等のHRテクノロジー事業、リクナビNEXTやSUUMO等のマッチング&ソリューション事業、人材派遣事業を展開。人材派遣事業は需要増により、日本の稼働人数が順調。 記:2024/06/28
6506 東証プライム
4,617
9/4 15:00
-299(-6.08%)
時価総額 1,231,308百万円
ACサーボモータ等のモーションコントロール、産業用ロボットが柱。1915年創業。鉄鋼用大型プラント設備、環境・エネルギー機器なども。工場の内製化、自動化を推進。26.2期営業利益1000億円目指す。 記:2024/05/08
9433 東証プライム
4,822
9/4 15:00
-158(-3.17%)
時価総額 11,110,756百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。沖縄セルラー電話、JCOMなどを傘下に持つ。ローソンへのTOBは成立。au PAYカードの会員数が944万人を突破するなど金融事業は順調。 記:2024/06/04
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17