マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/7 2:13:20
13,495,678
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は164円安でスタート、ソフトバンクGやファーストリテが軟調

2019/5/13 9:30 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;21180.74;-164.18TOPIX;1541.23;-8.19 [寄り付き概況]  13日の日経平均は前週末比164.18円安の21180.74円と6営業日続落でスタート。10日の米国市場でダウ平均は114.01ドル高の25942.37、ナスダックは6.35ポイント高の7916.94で取引を終了。トランプ大統領が貿易摩擦問題の解決を急がない姿勢を表明し、売りが先行。しかし、ムニューシン米財務長官が米中高官協議の進展を示唆したことから、下げ幅を縮小して上昇に転じた。シカゴ日経225先物清算値は大阪比180円高の21490円。ただし、トランプ政権はさらに3000億ドル規模の中国産品に対する制裁関税適用の準備を始めたと伝わっている。実施されれば中国からの全輸入品に高関税を課すことになるため、リスク回避の動きが先行する展開に(米通商代表部(USTR)が13日に詳細を公表する予定のようだ)。  売買代金上位では、ソフトバンクG<9984>が4%安と下落が目立つ他、ファーストリテ<9983>、三菱UFJ<8306>、ZOZO<3092>、東エレク<8035>、オリックス<8591>などが軟調。一方、スズキ<7269>が4%高となっている。業種別では、その他金融、金属製品、石油石炭などが下落率上位にランクイン。 《US》
関連銘柄 7件
3092 東証プライム
4,619
9/4 15:00
+85(1.87%)
時価総額 1,439,484百万円
国内最大級のファッションECサイト「ZOZOTOWN」を運営。LINEヤフー傘下。ファッションメディア「WEAR」の運営等も。配当性向70%目安。ZOZOTOWN事業では取扱アイテム、ブランドの拡充図る。 記:2024/06/09
7269 東証プライム
1,600.5
9/4 15:00
-70.5(-4.22%)
時価総額 3,144,320百万円
大手自動車メーカー。軽自動車で国内首位級、オートバイでも世界的。四輪車はインドでトップシェア。四輪事業は堅調。日本やインド、欧州で販売が増加。二輪事業はインドで販売増。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2024/04/14
8035 東証プライム
22,995
9/4 15:00
-2,150(-8.55%)
時価総額 10,845,201百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07
1,509
9/4 15:00
-90(-5.63%)
時価総額 20,042,530百万円
三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJニコスなどを傘下に収める総合金融グループ。世界最大の金融機関の一つ。アジアプラットフォームの強靭化などに取り組む。 記:2024/07/29
8591 東証プライム
3,519
9/4 15:00
-167(-4.53%)
時価総額 4,427,877百万円
大手金融サービス。自動車やICT関連機器等のリース・レンタル、不動産開発・賃貸管理、企業投資、環境エネルギー、生命保険、銀行など多角的に事業展開。輸送機器、不動産運営、コンセッションは回復傾向続く。 記:2024/07/07
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17