マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/10 4:30:27
14,969,213
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は104円高でスタート、安川電やSUMCOがプラスで推移

2019/3/1 9:36 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;21490.02;+104.86TOPIX;1612.47;+4.81 [寄り付き概況]  1日の日経平均は前日比104.86円高の21490.02円と反発して取引を開始した。米国株式相場は下落したが、シカゴ日経225先物清算値は大阪比100円高の21490円。円相場は1ドル111円30銭台と前日比で円安方向に推移。この流れから、日経平均は100円を超える上げ幅で反発しての寄り付きとなった。その後も、一時200円を超える上げ幅に拡げる動きとなっている。  業種別では、医薬品、証券・商品先物取引業、電気機器、精密機器、銀行業などがプラスで推移。一方、鉄鋼、非鉄金属、空運業などがマイナスで推移している。売買代金上位では、ZOZO<3092>、安川電機<6506>、アドバンテスト<6857>、SUMCO<3436>、ソフトバンクG<9984>などがプラスで推移。一方、SUBARU<7270>、ソフトバンク<9434>などがさえない動きとなっている。 《US》
関連銘柄 7件
3092 東証プライム
4,619
9/4 15:00
+85(1.87%)
時価総額 1,439,484百万円
国内最大級のファッションECサイト「ZOZOTOWN」を運営。LINEヤフー傘下。ファッションメディア「WEAR」の運営等も。配当性向70%目安。ZOZOTOWN事業では取扱アイテム、ブランドの拡充図る。 記:2024/06/09
3436 東証プライム
1,516
9/4 15:00
-122(-7.45%)
時価総額 530,865百万円
半導体用シリコンウェーハの製造・販売を行う。TSMCなど半導体メーカーが主要取引先。日本、米国、台湾などに製造拠点。海外売上高比率が高い。AI活用による生産性改善などコスト競争力の強化に取り組む。 記:2024/08/30
6506 東証プライム
4,617
9/4 15:00
-299(-6.08%)
時価総額 1,231,308百万円
ACサーボモータ等のモーションコントロール、産業用ロボットが柱。1915年創業。鉄鋼用大型プラント設備、環境・エネルギー機器なども。工場の内製化、自動化を推進。26.2期営業利益1000億円目指す。 記:2024/05/08
6857 東証プライム
6,129
9/4 15:00
-514(-7.74%)
時価総額 4,695,850百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
7270 東証プライム
2,625.5
9/4 15:00
-147(-5.3%)
時価総額 2,019,472百万円
自動車中堅。販売台数の7割超が北米向け。トヨタと資本業務提携。運転支援システム「アイサイト」等が特徴。自動車事業部門は好調。売上台数は2桁増。国内は足踏みだが、海外が伸びる。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/14
9434 東証プライム
2,014
9/4 15:00
-52(-2.52%)
時価総額 95,985,359百万円
通信キャリア大手。個人向けモバイルサービス、ブロードバンドサービスの提供等を行うコンシューマ事業が主力。メディア・EC事業等も手掛ける。コンシューマ事業では付加価値サービスの拡充等で収益拡大を図る。 記:2024/08/05
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17