マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/12 18:09:32
15,460,641
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は88円安でスタート、東海カーボやSUMCOがさえない

2019/2/15 9:20 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;21051.51;-88.20TOPIX;1580.00;-9.81 [寄り付き概況]  15日の日経平均は前日比88.20円安の21051.51円と続落で取引を開始した。米国株式相場はまちまち。米中交渉や政府機関の閉鎖回避を楽観視する見方から底堅さは意識されているが、12月小売売上高が9年ぶりの大幅減少となったことが嫌気された。シカゴ日経225先物清算値は大阪比200円安の20990円。米国市場の流れを引き継ぐ格好から利食い優勢の展開となり、日経平均も売り先行での寄り付きとなった。その後は21000円を割り込んでの展開となっている。  業種別では、石油・石炭製品、鉱業を除く全業種がマイナスで推移している。売買代金上位では、東海カーボン<5301>、SUMCO<3436>、THK<6481>、三菱UFJ<8306>などがマイナスで推移している。一方、資生堂<4911>、塩野義製薬<4507>がプラスで推移している。 《US》
関連銘柄 6件
3436 東証プライム
1,516
9/4 15:00
-122(-7.45%)
時価総額 530,865百万円
半導体用シリコンウェーハの製造・販売を行う。TSMCなど半導体メーカーが主要取引先。日本、米国、台湾などに製造拠点。海外売上高比率が高い。AI活用による生産性改善などコスト競争力の強化に取り組む。 記:2024/08/30
4507 東証プライム
6,630
9/4 15:00
-27(-0.41%)
時価総額 5,898,260百万円
製薬会社大手。1878年創業。抗HIV薬、抗インフル薬など感染症分野に強み。自社創薬比率が高い。HIVフランチャイズなどロイヤリティー収入が収益源。国内における急性呼吸器感染症薬の販売拡大などを図る。 記:2024/08/06
4911 東証プライム
3,094
9/4 15:00
-116(-3.61%)
時価総額 1,237,600百万円
大手化粧品メーカー。1872年創業。SHISEIDO、エリクシール、マキアージュ等のブランドを展開。レストラン事業、美容室事業も。DOE2.5%以上目安。米州・欧州・アジアパシフィック事業に経営資源投下。 記:2024/07/05
5301 東証プライム
854.3
9/4 15:00
-23.9(-2.72%)
時価総額 192,169百万円
炭素・黒鉛製品メーカー。黒鉛電極、カーボンブラックで国内トップシェア。ファインカーボン事業、アルミ電解用のカソード等も手掛ける。26年度営業利益530億円目標。黒鉛電極事業の構造改革などに取り組む。 記:2024/04/29
6481 東証プライム
2,589.5
9/4 15:00
-109(-4.04%)
時価総額 336,265百万円
機械要素部品メーカー。直動案内部品「LMガイド」、ボールスプライン、ボールねじ等を手掛ける。LMガイドは世界トップシェア。免震装置等も。配当性向は30%基本。グローバル展開等で製品市場の拡大を図る。 記:2024/08/10
1,509
9/4 15:00
-90(-5.63%)
時価総額 20,042,530百万円
三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJニコスなどを傘下に収める総合金融グループ。世界最大の金融機関の一つ。アジアプラットフォームの強靭化などに取り組む。 記:2024/07/29