マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/19 3:48:25
17,484,134
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は351円安でスタート、幅広い銘柄に売りが先行し下げ幅は600円超に

2015/9/10 9:20 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;18418.64;-351.87TOPIX;1478.54;-28.83 [寄り付き概況]  日経平均は大幅に下落して始まり、下落幅は600円を超えてきている。9日の米国市場では、アジアや欧州市場の上昇を受けて買いが先行したが、16-17日の連邦公開市場委員会(FOMC)を控えて利上げに対する警戒から下げに転じている。シカゴ日経225先物清算値は大阪比365円安の18215円だった。これにさや寄せする格好から幅広い銘柄に売りが先行する格好。もっとも、昨日の引けにかけての一段高についてはヘッジ対応によるところが大きく、想定内の反動安といった見方もされている。  セクターでは33業種全てが下げており、鉱業、情報通信、保険、石油石炭、医薬品、倉庫運輸、食料品、小売、その他金融、輸送用機器などの弱さが目立つ。売買代金上位では、トヨタ<7203>、メガバンク3行、ファーストリテ<9983>、東電<9501>、ファナック<6954>、ソニー<6758>、村田製<6981>など全般軟調。その中で、東証1部昇格が伝えられたガンホー<3765>が買い先行で始まっている。 《SY》
関連銘柄 7件
3,018
9/4 15:00
-57(-1.85%)
時価総額 275,239百万円
スマホゲームのパズルRPG「パズル&ドラゴンズ」が主力。コンソールゲームの企画・開発・販売等も。パズドラは国内累計6200万DL突破。ニンジャラは世界累計1100万DL超。ゲームブランドの強化図る。 記:2024/07/05
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
6981 東証プライム
2,944
9/4 15:00
-139(-4.51%)
時価総額 5,968,792百万円
大手電子部品メーカー。コンデンサやインダクタ、EMI除去フィルタ等を手掛ける。チップ積層セラミックコンデンサ等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。コンデンサはモビリティ向けなどで販売増を見込む。 記:2024/06/04
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
659.9
9/4 15:00
-48.6(-6.86%)
時価総額 1,060,471百万円
電力事業を行う東京電力グループの事業持株会社。福島第一原発の廃炉作業や賠償・除染事業に重点。電気代の値上げは寄与するが、原油高や節電進み環境厳しい。柏崎刈羽原子力発電所7号機は再稼働の時期を見通せず不透明。 記:2024/07/13
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10