マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/16 17:07:50
15,086,285
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

14日のNY市場は続伸

2021/5/15 8:08 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;34382.13;+360.68 Nasdaq;13429.98;+304.99 CME225;28310;+270(大証比) [NY市場データ] 14日のNY市場は続伸。ダウ平均は360.68ドル高の34382.13ドル、ナスダックは304.99ポイント高の13429.98で取引を終了した。長期金利の低下で、寄り付き後、上昇。疾病対策センター(CDC)がワクチン接種後の新指針としてマスク不要と決定したことに加えて、運輸保安局(TSA)が空港利用者数がパンデミック以降で最高に達したと発表したことを背景に、経済活動再開ペースの加速を期待した買いに拍車がかかった。セクター別では、半導体・同製造装置、エネルギーが大きく上昇した。シカゴ日経225先物清算値は大阪比270円高の28310円。ADR市場では、対東証比較(1ドル109.35円換算)で、ソフトバンクグループ<9984>、ファーストリテイリング<9983>のほか、みずほFG<8411>、荏原<6361>、日本精工<6471>などを筆頭に全面買い優勢の展開となった。 《YN》
関連銘柄 5件
6361 東証プライム
1,820.5
9/4 15:00
-112.5(-5.82%)
時価総額 840,905百万円
1912年創業のポンプメーカー。標準ポンプや冷却塔、排水機場用ポンプで国内トップシェア。精密・電子、建築・産業、エネルギー分野の売上比率が高い。配当性向35%以上目標。成長分野中心に積極的な投資を行う。 記:2024/08/27
6471 東証プライム
728.9
9/4 15:00
-23.3(-3.1%)
時価総額 401,819百万円
独立系ベアリングメーカー。1916年設立。ベアリングで国内トップシェア、世界シェアは3位。産業機械事業、自動車事業が柱。配当性向は30~50%目標。25.3期は産業機械事業における拡販などを見込む。 記:2024/07/26
2,974
9/4 15:00
-163(-5.2%)
時価総額 7,551,730百万円
みずほ銀行を中核とする銀行持株会社。みずほ信託銀行、みずほ証券、みずほリサーチ&テクノロジーズなども傘下に持つ。シンジケートローンなどに強み。配当性向は40%目安。26.3期連結ROE8%超目標。 記:2024/08/27
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17