マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/22 13:36:00
17,320,976
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

21日のNY市場はまちまち

2016/10/24 6:29 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;18145.71;-16.64 Nasdaq;5257.40;15.57 CME225;17250;+30(大証比) [NY市場データ]  21日のNY市場はまちまち。ダウ平均は16.64ドル安の18145.71、ナスダックは15.57ポイント高の5257.40で取引を終了した。朝方は小幅に下落して寄り付いたものの、企業決算や大型買収観測を受けて、下げ幅を縮小する展開となった。マイクロソフトの決算が好感されており、ナスダックは堅調推移となった。セクター別では、メディアやソフトウェア・サービスが上昇する一方で電気通信サービスや医薬品・バイオテクノロジーが下落した。  シカゴ日経225先物清算値は大証比30円高の17250円。ADRの日本株は、ルネサス<6723>、富士重<7270>、三住トラスト<8309>が冴えない反面、味の素<2802>、マキタ<6586>、オリンパス<7733>が小じっかりなど、対東証比較(1ドル103.8円換算)で高安まちまち。 《TM》
関連銘柄 6件
2802 東証プライム
5,361
9/4 15:00
-192(-3.46%)
時価総額 2,878,836百万円
国内最大手の調味料メーカー。1909年創業。うま味調味料などで国内トップシェア。調味料・食品を主力に、冷凍食品、医薬用・食品用アミノ酸等も。ヘルスケアやフード&ウェルネス、ICTなどを成長領域に位置付け。 記:2024/08/23
6586 東証プライム
4,721
9/4 15:00
-179(-3.65%)
時価総額 1,321,965百万円
電動工具国内最大手。製品販売国は約170ヵ国。海外売上高比率が高い。コードレスのラインナップ拡充図る。園芸用機器の需要増などにより、国内売上は増加。24.3期3Qは大幅増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/13
2,265
9/4 15:00
-210.5(-8.5%)
時価総額 4,431,309百万円
大手半導体メーカー。車載用マイコンで世界首位級。海外での大型買収により、電圧制御用や通信用の半導体を拡大。自動車向け事業は堅調。円安や自動運転支援、EV向け製品の売上が増加。米GaNパワー半導体会社買収へ。 記:2024/06/15
7270 東証プライム
2,625.5
9/4 15:00
-147(-5.3%)
時価総額 2,019,472百万円
自動車中堅。販売台数の7割超が北米向け。トヨタと資本業務提携。運転支援システム「アイサイト」等が特徴。自動車事業部門は好調。売上台数は2桁増。国内は足踏みだが、海外が伸びる。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/14
7733 東証プライム
2,538.5
9/4 15:00
-87.5(-3.33%)
時価総額 3,264,237百万円
医療機器メーカー。1919年創業。消化器内視鏡で世界トップシェア。外科手術用エネルギーデバイス、人工骨補填材、整形外科用器具等も。海外売上比率が高い。消化器内視鏡システム「EVIS X1」の拡販図る。 記:2024/06/24
3,582
9/4 15:00
-182(-4.84%)
時価総額 2,607,882百万円
三井住友信託銀行を中核とする銀行持株会社。日興アセットマネジメント、三井住友トラスト・ローン&ファイナンス等も傘下に持つ。総資産は77兆円超。資産運用・資産管理ビジネスでは顧客基盤の拡大などに取り組む。 記:2024/08/30
関連記事