マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/10 11:21:09
17,247,916
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

12日のNY市場は上昇

2016/1/13 7:22 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;16516.22;+117.65 Nasdaq;4685.92;+47.93 CME225;17390;+300(大証比) [NY市場データ]  12日のNY市場は上昇。ダウ平均は117.65ドル高の16516.22、ナスダックは47.93ポイント高の4685.92で取引を終了した。中国株に下げ止まりの兆しが見えたことや、原油相場の売りが一服したことを好感し買いが先行。しかし、原油相場が下落に転じ、一時30ドルを割り込んだことから、エネルギー関連銘柄に売りが広がった。その後は前日終値を挟んでもみ合う展開となったものの、引けにかけて再び上昇に転じた。セクター別では、ヘルスケア機器・サービスや消費者・サービスが上昇する一方で、不動産や公益事業が下落した。  シカゴ日経225先物清算値は大証比300円高の17390円。ADRの日本株は、オリックス<8591>、富士重<7270>、伊藤忠<8001>、みずほ<8411>、積水ハウス<1928>など、対東証比較(1ドル117.67円換算)で全般堅調。 《NO》
関連銘柄 5件
1928 東証プライム
3,734
9/4 15:00
-79(-2.07%)
時価総額 2,556,606百万円
ハウスメーカー大手。戸建住宅事業や賃貸・事業用建物事業、建築・土木事業、分譲マンション開発事業等を手掛ける。戸建住宅は中高級商品、高価格商品の拡販に注力。中計では26.1期売上高3兆6760億円目標。 記:2024/05/06
7270 東証プライム
2,625.5
9/4 15:00
-147(-5.3%)
時価総額 2,019,472百万円
自動車中堅。販売台数の7割超が北米向け。トヨタと資本業務提携。運転支援システム「アイサイト」等が特徴。自動車事業部門は好調。売上台数は2桁増。国内は足踏みだが、海外が伸びる。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/14
8001 東証プライム
7,483
9/4 15:00
-341(-4.36%)
時価総額 11,859,732百万円
1858年創業の大手総合商社。繊維、金属、食料、機械、エネルギー・化学品、住生活分野などで事業展開。伊藤忠エネクス、伊藤忠食品などを傘下に持つ。総還元性向50%目途。川下ビジネスの開拓・進化等に取り組む。 記:2024/08/30
2,974
9/4 15:00
-163(-5.2%)
時価総額 7,551,730百万円
みずほ銀行を中核とする銀行持株会社。みずほ信託銀行、みずほ証券、みずほリサーチ&テクノロジーズなども傘下に持つ。シンジケートローンなどに強み。配当性向は40%目安。26.3期連結ROE8%超目標。 記:2024/08/27
8591 東証プライム
3,519
9/4 15:00
-167(-4.53%)
時価総額 4,427,877百万円
大手金融サービス。自動車やICT関連機器等のリース・レンタル、不動産開発・賃貸管理、企業投資、環境エネルギー、生命保険、銀行など多角的に事業展開。輸送機器、不動産運営、コンセッションは回復傾向続く。 記:2024/07/07