マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/18 11:06:57
17,149,258
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

27日のNY市場は上昇

2015/8/28 7:23 FISCO
[NYDow・NasDaq・CME(表)] NYDOW;16654.77;+369.26 Nasdaq;4812.71;+115.17 CME225;19015;+445(大証比) [NY市場データ]  27日のNY市場は上昇。ダウ平均は369.26ドル高の16654.77、ナスダックは115.17ポイント高の4812.71で取引を終了した。中国株式相場が反発し、アジアや欧州の主要株価が全面高となった流れを受け、買いが先行。4-6月GDP改定値が予想を大幅に上回ったほか、週間新規失業保険申請件数が予想より減少したことも好感された。午後になって一時弱含む場面もあったが、引けにかけて再び上げ幅を拡大する展開となった。セクター別では全面高となり、エネルギーや素材の上昇が目立った。  シカゴ日経225先物清算値は大証比445円高の19015円。ADRの日本株は、三住トラスト<8309>、伊藤忠<8001>、三菱UFJ<8306>、オリックス<8591>、ホンダ<7267>、日産自<7201>など、対東証比較(1ドル121.19円換算)で全般堅調。 《NO》
関連銘柄 6件
7201 東証プライム
413.5
9/4 15:00
-16.1(-3.75%)
時価総額 1,745,266百万円
自動車大手。仏ルノー、三菱自と3社連合を形成。EV展開で先行。24.3期3Q累計は中国の競争激化。だが半導体不足解消を受けて中国以外で販売を伸ばす。値上げ効果も出て増収増益に。ホンダとEV分野で提携検討。 記:2024/04/12
7267 東証プライム
1,530
9/4 15:00
-74.5(-4.64%)
時価総額 8,314,456百万円
自動車と二輪車の大手。二輪車は世界トップ。船外機や発電機、航空機などエンジン搭載の多商品を展開。四輪事業は伸長。主力の北米を中心に販売台数が増加。二輪はアジアが好調。中国の持ち分法適用会社が伸び悩み。 記:2024/07/03
8001 東証プライム
7,483
9/4 15:00
-341(-4.36%)
時価総額 11,859,732百万円
1858年創業の大手総合商社。繊維、金属、食料、機械、エネルギー・化学品、住生活分野などで事業展開。伊藤忠エネクス、伊藤忠食品などを傘下に持つ。総還元性向50%目途。川下ビジネスの開拓・進化等に取り組む。 記:2024/08/30
1,509
9/4 15:00
-90(-5.63%)
時価総額 20,042,530百万円
三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJニコスなどを傘下に収める総合金融グループ。世界最大の金融機関の一つ。アジアプラットフォームの強靭化などに取り組む。 記:2024/07/29
3,582
9/4 15:00
-182(-4.84%)
時価総額 2,607,882百万円
三井住友信託銀行を中核とする銀行持株会社。日興アセットマネジメント、三井住友トラスト・ローン&ファイナンス等も傘下に持つ。総資産は77兆円超。資産運用・資産管理ビジネスでは顧客基盤の拡大などに取り組む。 記:2024/08/30
8591 東証プライム
3,519
9/4 15:00
-167(-4.53%)
時価総額 4,427,877百万円
大手金融サービス。自動車やICT関連機器等のリース・レンタル、不動産開発・賃貸管理、企業投資、環境エネルギー、生命保険、銀行など多角的に事業展開。輸送機器、不動産運営、コンセッションは回復傾向続く。 記:2024/07/07